
私は、コーヒーやお茶のつまみとして、ピーナッツをよく食べるのですが、今回は、その健康効果を強調する本を紹介したいと思います。
とにもかくにも、下手に糖質ばかりが多く、食物繊維や栄養価が少ないスナック菓子などを食べるのであれば、栄養価や食物繊維が期待できるピーナッツを食べたほうが良いということなのだろうと思います。私が買うピーナッツは、イオンのトップバリューの1袋100円で、お求め安い価格で、いつも10袋くらいはストックしています。ミックスナッツも食べていたことがあったのですが、通販で買うのですが、ミックスナッツは、やや高いし、味があまり無いんですよね。
上記の牧田先生の人気本では、ピーナッツの健康効果は、まったく認めていません。一方、ミックスナッツは、高く評価しています。
上記の藤田先生の本では、ピーナッツの栄養価の側面から、肯定的に評価されています。
私は、ピーナッツの栄養価の側面と栄養価や食物繊維の少ないスナック菓子を食べなくなるという、小腹が満たされるというカロリーや栄養価や食物繊維の側面から、ピーナッツは、とてもいいのではないかと思っています。ピーナッツの栄養価の半分は、脂質です。
いいなと思ったら応援しよう!
