#文章
noteで人生変わりました!ってやつ
1000日目。
毎日更新1000日目だ。
旅の疲れがピークだ。
ここ2日ほど、大阪旅をしてきたわけだが、関西の空気感に押されたのか、ただ単純な疲れなのかは分からないが、疲れている。
疲れていると頭が回らない。
僕にとって文章を書くという行為は、頭をフルに回転させないと書けないものなので、わけの分からないことを書くおそれがある。
1000日目なのにな。
1000日目なのに、わけの分からないこと
めんどうだけど、経験が全て
おはようございます。
今日はなにを書こうか。
こんなときは、ダラダラ訳のわからないことを書くのがいい。
しかし、なんだかんだダラダラ意味のわからないことを書くのって難しんですよね。
なにかしらでもテーマを決めて書いたほぅが、なにかと書きやすいんですよ。
文章なんてのは。
だから、たまには意味もなく訳のわからないことを書くのもいいと思うんですよね。
「そんな文章では誰も読まないよ!」
と思
考えを文章にできる=生きやすさにつながる
毎日更新が700日を超えている。
約2年ですね。毎日更新し始めて、(かなりアバウトだが)約2年経っている。
365日×2年=730日
計算するとかなりいい加減な数字になってしまうが、どうなんでしょう。
僕はこういった場合、「まぁ大体2年でいいよね」と思ってしまうタイプなんです。
ただ中には、「30日も違うのだから2年ではないだろ!!」というタイプもいますよね。
たしかに。
30日という数字
人の成長には壁がある
こういったネットの文章に、日記を書くのはタブーだと思っている。
しかし、もういっそのことそのタブーとされている日記を書こうかな、と思っている。
そもそも、なぜ僕が日記を書くのがタブーだと思っているか。
僕がネットで文章を書き始めた当初は、ブログブームの終焉時期。2020年くらいですかね。
様々なインフルエンサーが、『ブログの書き方』として自分のこれまでのノウハウを教えていた。
まぁそのなかに、