実務に役に立つ!BtoBマーケティングのおすすめな5冊を紹介。
ご覧頂き、ありがとうございます。
今回は、BtoBマーケティングに関する本を5冊紹介します。
①BtoBマーケティングの定石
10冊以上読んだBtoBマーケティングの本の中で最も参考にしているのが、垣内勇威力氏の『BtoBマーケティングの定石』。本書は、著書の2冊目で、1冊目の『デジタルマーケティングの定石』も多くの読者に支持されています。
本書では、最初にBtoBマーケティング失敗する要因を解き明かし、BtoBマーケティング組織に浸透させる定石について説明しています。戦略、戦術の定石をパターン別に説明しており、今、進行形でBtoBマーケティングを実践している担当者は、自分たちが陥っている過ちや見えていなかった現状を認知することができます。
著者は、『BtoBマーケティングの定石』を実践すれば、100点中80点までは誰でも達成できると宣言しています。3万6000サイトの定量分析とユーザー行動観察の定性分析を掛け合わせたコンサルティング経験を落とし込んだ本ですので、BtoBビジネスにかかわる担当者であれば、一読の価値があります。
②事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践
BtoBマーケティングに取り組んでいるがうまくいかない!とにかく問題を解決したい!と思うなら、栗原康太氏の『事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践』です。本書の特徴は、多くの『BtoBマーケティングの型』と豊富な事例です。著者は、BtoBマーケティングには、「正しい型」が明確にあり、その型を知っているか、知らないかで大きな差が付く領域と語っています。
前半は、BtoBマーケティングの重要性と特徴、プロジェクトの進め方などを図解入りで分かりやすく説明しています。後半は、ケーススタディーが11件あります。「リードの不足」、「MAツールの活用ができていない」、「受注につながらない」、「会社にマーケ文化がない」など豊富なケーススタディーは、具体的でそれぞれの事例でのマーケッターの分析とアクションは、自社の状況とも照らし合わせやすいので、とても参考になります。
ある程度のBtoBマーケティングの知識を持ったうえで読むと、理解が深まると思います。今、BtoBマーケティングに取り組んでいて、とにかく具体的な事例を参考にしたいビジネスパーソンにおすすめです。
③デジタル時代の基礎知識『BtoBマーケティング』
BtoBマーケティングに関して、基本を身につけたい方や、マーケティングに関する知識に自信がない方は、まずこの本から読むのがおススメです。
本書は、BtoBマーケティングの基礎知識とBtoBマーケティングにとって重要な「リードジェネレーション」と「リードナーチャリング」という2つのマーケティング手法を中心に整理されています。
本書内では、MA(マーケティングオートメーション)の基礎的な仕組みの説明やデータ分析方法、営業アプローチ方法の変化、社内体制などBtoBマーケティングの全体像を理解するのに役立ちます。
ページを開くと、左側ページに解説、右側ページに図解があるので、普段ビジネス本を読まない方や時間が取れない方、まずポイントだけ抑えたい方におすすめです。
レビューもありますので、興味のある方はご覧ください。
④THE MODEL
セールスフォース・ドットコム日本法人専務執行役員兼シニアバイスプレジデントとして日本市場における成長を牽引してきた福田康隆氏の著書『THE MODEL』。
「顧客の購買プロセスの半分以上は、営業に会う前に終わっている」
インターネットとスマートフォンによって、消費者、企業の購買行動の変化に合わせ、生まれた新しい営業スタイル「インサイドセールス」の原点となる本。BtoBマーケティングに携わるビジネスマンであれば、一度は読んだほうがいい本で、今のセールスフォース・ドットコムの成長の秘密が垣間見ることができます。
米国セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOをはじめ、日米の経営者、マネジメント層の貴重なエピソードを多数収録されている点も魅力です。
BtoBマーケティングに関して全く知識がない状態よりも、ある程度知識がある段階で読まれたほうが理解が深まると思います。2冊目、3冊目に手に取ってください。ビジネスマンの教養本としてもおすすめです。
⑤インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド
株式会社セールスフォース・ドットコムで経験を積んだのちに、株式会社ビズリーチにてビジネスマーケテイング部部長の経歴を持つ茂野明彦氏の著書。インサイドセールスの立ち上げから運用までの知識と実践的なメソッドを紹介しています。なんといっても、コンサルタントではなく、実際に実務家としてセールスフォースとビズリーチのインサイドセールス部隊を作り上げた茂野氏が解説しているので説得力があります。
BtoBマーケティングの中でも、インサイドセールス部隊を立ち上げようとしている方や、インサイドセールスの業務で悩みを持っている方におすすめです。「インサイドセールスとテレアポの違い」、「インサイドセールスの種類と役割」などの基礎知識から、「立ち上げ方法 」、「オンライン商談テクニック」、「チームマネジメント」、「他部門との連携」まで、具体的な行動レベルに落とし込んで解説されています。
まとめ
実務に役に立つ!BtoBマーケティングのおすすめな5冊を紹介。
①BtoBマーケティングの定石
実務に活かすのであれば、一番のおススメ本です。今、BtoBマーケティングで課題のある担当者が読むべき本。
②事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践
今、BtoBマーケティングに取り組んでいて、とにかく具体的な事例を参考にしたいビジネスパーソンにおすすめです。
③ファンに愛され、売れ続ける秘訣
BtoBマーケティングの初心者向けで、普段ビジネス本を読まない方や時間が取れない方、まずポイントだけ抑えたい方におすすめです。
④THE MODEL
BtoBマーケティングに関してある程度知識がある段階で読まれたほうが理解が深まる本です。経営者、マネジメント層の貴重なエピソードを多数収録されているので、ビジネスマンの教養本としてもおすすめです。
⑤インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド
BtoBマーケティングの中でも、インサイドセールス部隊を立ち上げや、インサイドセールスの業務で悩みを持っている方におすすめです。
最後まで読んでいただきて、ありがとうございました。
その他の記事はこちら
背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。
Twitterもやっているので、もしよかったら覗いてください。https://twitter.com/koga_yu05