マガジンのカバー画像

田舎暮らし理想と現実

97
現実は厳しいよ…。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

旬のお野菜を🍀

旬のお野菜を🍀

野菜高騰の今、旬のお野菜を食べる幸せを感じています✨

ブロッコリー
キャベツ
長ネギ
葉つき大根
白菜
春菊

わが家の畑でできた野菜です。
作っているのはご近所さんです。お裾分けありがとうございます❣️

春菊は今シーズン初めてだったので、いただいた数分後には食べてました(笑

ワタシ、好きなのです。
春菊のサラダが😋

今回はすぐに食べたかったので、
ごま油、鶏がらスープの素、塩を混ぜただ

もっとみる
夫に言ってはいけなかった言葉…。

夫に言ってはいけなかった言葉…。

今現在のワタシの体調、
そして、義母の緊急入院からの驚異的な生命力を比べてしまいます。

これが最後の義親孝行だろうと思ったから頑張れた、夫もワタシも…。
子ども達にも随分と我慢させたし、予定変更もさせた、生活が義母中心になったから。

わが家が義母の入院介護に振り回されている間、義弟家族はノータッチだった。入院から退院まで一度も顔を見にくることもなく…。

退院後、義弟家族の都合で義母宅へ行った

もっとみる
11月も終わり…。

11月も終わり…。

8月の終わりに乳がん疑惑があり…
そこから怒涛のような日々です💦

まさかの2度目の乳がん…
まったく想像していませんでした😢

まぁ、こうなってしまったからには治療を受けます。まだ生きたいですから。

前回の時とは比べものにならない程の高額医療費にビックリしていますが仕方ありません。まだ生きたいですから。

暫くはウィッグ生活になります。

ご近所さんにもバレないように生活しなければならない

もっとみる
煽り運転の車が怖い…。

煽り運転の車が怖い…。

未だにいますね…💦

ワタシが暮らす地域は車社会で
車無しにはどこにも行動できません。

子ども達を毎日最寄駅まで送迎していますが
駅から戻る時の合流地点で
後ろから来た車に煽られました💧

完全に車が途切れたタイミングで入ったのに
突然、真後ろにその車がいました。
猛スピードで走ってきたようです。

田舎道…そんなに煽らないでよ😓

次の信号で真っ直ぐ行くか右折するか…。
後ろの車とは別の

もっとみる
クリスマスローズ。

クリスマスローズ。

わが家には今
クリスマスローズが7株あります。

日当たりがいい場所の株が元気か?と言えば
そうではなく、日陰の方が大きく育ってます。

今年の夏の暑さにヤラれた株は
一度なくなってしまったのですが…
小さな芽🌱が出て復活してくれました。
この株の花は来年は無理でしょうが
後にキレイな花が咲くと期待してます✨

ほぼ手入れもしてませんが💦
毎年、花を見るのが楽しみなのです。

新芽が顔を出して

もっとみる
ウォーキングを兼ねたお墓掃除。

ウォーキングを兼ねたお墓掃除。

朝起きて、子ども達のお弁当を作って、
5時半になり子ども達が起きてきて…。

いつも通りの朝です。

起きた時は真っ暗だった外も
5時半頃には外も明るくなってきたので
朝ごはんを食べている子ども達に
「お墓掃除へ行ってくるよ」と出掛けました。

菩提寺まで歩いてすぐではあるのですが💦
ウォーキングを兼ねて🚶‍♀️

お墓は以前の手入れの効果が出ていて
雑草もほぼなくキレイでした🌱

念のため

もっとみる
庭仕事はどうしようか。

庭仕事はどうしようか。

後々のことを考えて
いろいろと整理しないとなりません。

今年は庭のお手入れをしよう

そう思って種まきしたり鉢を買ったり
庭の隅の空きスペースを花壇にしたいと
少しずつ手入れしてました。

出来るかな💦

術後のリンパ浮腫を予防するために
手指のケガや虫刺されは避けたいところです。

今はうるさく言われないようですが
バイ菌が入り感染すると
リンパ浮腫になる可能性もありますから…。

庭の植木

もっとみる
幸せ〜と思える瞬間を大切にしよう✨

幸せ〜と思える瞬間を大切にしよう✨

疲れた、休みたい😖
そんな毎日ではありますが…💦

良かったこと、幸せと感じたことも
大切にしたいなぁと思っています。

たった今、お隣さんがジャガイモを
持ってきてくれました🥔
わが家の畑をお隣さんが使ってくださってます。

掘ったばかりのジャガイモを
今、蒸しています。サイコーでしょ😋
お昼にいただきましょう。

昨日、娘を迎えに学校まで行きました。
ずっと行きたかったパン屋に寄ること

もっとみる
藤の木を育ててみようか。

藤の木を育ててみようか。

昔、ワタシが小さい頃
わが家には大きな大きな藤の木がありました。

いつの間にか父が伐採していましたが💦

ただ、根まで掘り返してなかったので
次から次へと芽は出てきていました。

まだ古い納屋があった時は
納屋に藤の蔓がからまって見栄えも悪く
その度に藤の蔓を切ってました。
少し放置しておくと花を咲かせることも。
それはそれでアリでした☺️

今年、納屋を解体して更地にしたので
そのタイミング

もっとみる
生垣を維持するのも大変ですよね…。

生垣を維持するのも大変ですよね…。

敷地の境界をブロック塀にするのか
フェンスにするか、生垣にするか…。

わが家は道路沿いはブロック塀ですが
お隣との境界は生垣でした。

父が元気だった頃は定期的に剪定し
キレイに整えられていました。

父が体調を崩した後に
ワタシから父へ提案したのです。
「あの生垣をフェンスにしようよ」と。

父も剪定をするのが大変だと実感したようで
わが家の裏の生垣をフェンスにしました。

生垣はそれなりに幅

もっとみる
久しぶりの日曜日のスーパーへ。

久しぶりの日曜日のスーパーへ。

久しぶりに夫が日曜日休み。
子ども達はテスト勉強なので家で過ごします。

子ども達に留守番を任せ
夫とスーパーへ行きました。

わが家は基本的に…
混雑しそうな時を避けて出掛けるので
日曜日のスーパーなんて久しぶりでした。

混雑してました…💦
知り合い、ご近所さんにも会いました💦

田舎あるあるです💧(笑

近所のコンビニにも車な車社会ですが
行く場所は限られているので
そこのスーパーか、

もっとみる
休みの日なのに4時台に目覚めてしまった朝💦

休みの日なのに4時台に目覚めてしまった朝💦

平日は子ども達のお弁当を作るので
4時半に目覚ましをセットします。

休みの日は目覚ましをセットせずに
自然に目覚めるのが幸せなのです。

それなのに…
目覚めてしまうのですよ、4時台に😅

今朝はベッドの中で暫く過ごし
5時頃に動き始めました。

ごはんを炊いて、洗濯機を回し
いざ、庭仕事です🌱

直接日差しを浴びない時間に
草むしりとプランターに水やりをします。

今朝は爽やかな晴れ日なの

もっとみる
法事はいつまでやるものですか?

法事はいつまでやるものですか?

法事って、いつまで続けるものでしょうか?

来年が…
父の13回忌、母の33回忌に当たるのですが…
法事はやらないことに決めました。

一周忌も三回忌も七回忌も
菩提寺の本堂で法要をお願いしました。

一周忌以降は、夫とワタシ、そして子ども達のみ。
時に、叔父1人だけに声を掛けたことも。

ちなみに葬儀は…家族葬でしたが
父が生前に望んだ人たちには参列をお願いし
香典は一切無しで精進落としは振る舞

もっとみる
義母の家計簿と日記から見えてきたこと。

義母の家計簿と日記から見えてきたこと。

義母のお金の流れと保険を確認した時に
義母の家計簿を見つけました。

レシートが貼ってあって
そして日記のような一言二言が…。
思わず読んでしまいましたよ(笑

倒れる前の体調の変化や通院記録も書いてあって
義母の体調の変化を知ることが出来ました。

お隣さんから連絡が来たとき
義母が突然倒れたと思っていましたが…
それまでの身体の異変や通院の経緯がわかりました。

それと同時に
義母がどう過ごし

もっとみる