マガジンのカバー画像

私の仕事-About My Job

82
私が書いてきた記事のうち「私の仕事」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

巨乳ごときにうろたえない。

巨乳ごときにうろたえない。

北海道のとある企業の男性から「SNSを使って会社への問い合わせを増やしたい」という相談がきた。仕事の話である。

なるほど。

となると私が気になるのは、その会社の現状がどうなっているかだ。すでにSNSはやっているのか? そもそもどんな目的なのか? そしてその方の知識はどれほどなのか?

すばらしいことに、その方は事前に「こんなことがしたいメモ」と「こんな疑問があるメモ」を用意してくれていて、デー

もっとみる
20代で知っておきたいコーチング理論。

20代で知っておきたいコーチング理論。

コーチングという言葉が世間一般に浸透して、もう何年が経つのでしょう。コーチングとはいわばコミュニケーションの技術みたいなもので、対義語はティーチングと呼ばれる。

例えば「スキルの上達に悩むサッカー少年」がいたとする。仮に選手が、できるだけ遠くに、美しいスピンをかけてボールを蹴ることが苦手だとして。

一般的な指導者ならば、彼のキックフォームをみて、直すべきところを指導する。

右手の位置が低いの

もっとみる
全てを投げ出してNiziUを語りあう3人のおっさんたち。

全てを投げ出してNiziUを語りあう3人のおっさんたち。

NiziUについて書きたい。が、まずは、とある日の私がどんな状況下にいたのかを書くことからこの記事をスタートしたい。



ある日、札幌市内の喫茶店で仕事をしていた。やるべきことがたくさんあるので、やるべきことをやる。パソコンをぶっ叩く。

これは仕事なのか? それとも作業なのか?

と思いながらも、いやいま作っているものからレバレッジのきいた対価が得られるはずなのだから、これは仕事だ、と自分に

もっとみる
視力0.1なんだよね、って言う人。

視力0.1なんだよね、って言う人。

みなさん、メガネをかけていますか。

それともコンタクトレンズですか。

私ですか。

私は32年の人生ですが、いまだに裸眼でございます。視力は比較的いいです。運転免許もメガネなしでいけます。

100メートル先にいるハエを見ることはできませんが、日常生活で困ることはありません。



それは真に目が悪いとは言えない。

大学生のとき、とある全国チェーンのメガネ屋さんでアルバイトをしていた。大学

もっとみる