- 運営しているクリエイター
記事一覧
人工膝関節全置換術における膝蓋下脂肪体
膝蓋下脂肪体(Infrapatellar Fat Pad:IFP)における健常膝と変形性膝関節症膝の違い
・線維症(Fibrosis)
・リンパ球浸潤
・血管新生
IFPと滑膜が2つの個別の組織ではなく、単一の解剖機能単位であることが示唆される
現状(2019年論文)ではTKA時のIFP温存or切除について明確なガイドラインはない
IFP切除、滑膜切除を受けたTKA術後症例では、膝関節ROM
ACL再建術後リハビリテーション
アスリートにおいて術後2年は大腿四頭筋の筋力低下、主観的な膝関節の機能低下、パフォーマンスの非対称性を経験する。
術後3年でも大腿四頭筋筋力は6〜9%低下する。
大腿周径差はなく、神経発揮の問題と考えられる。
ACLR後14年で変形性膝関節症リスクが3倍に増加(移殖腱による差はなし)
アスリートの復帰
受傷前のレベルに戻った 65%
競技スポーツに復帰 55%
学生スポーツレベルでは80〜9
アキレス腱断裂のリハビリテーション
スポーツに限らず様々な症例を見る機会が多い。
仕事中であったり、アマチュアスポーツレベルであったり、基本的に安静度内では予防的観点で進めていくのが間違いないと思う。
背屈角度に関してはアキレス腱装具着用の場合、OFFになった後のテクニカルな部分も大切になってくる。
特にスポーツ復帰を考えた場合、これは競技レベルに問わず下腿三頭筋筋力と足関節の背屈角度がネックになる場合が多い。
まずはアキレス腱
肩関節のリハビリテーション①
肩峰下滑液包炎
85%で注射を実施
疼痛消失まで17.6週、注射の平均本数10.7本
↓
除痛目的での連続使用は腱断裂、ステロイド性関節症のリスク+
病態
①腱板断裂が小さく断裂経過時間を短く、発症年齢が比較的若い症例
↓
浮腫以外には著変がなく、わずかに断裂部に一致した発赤や充血がみられる
→絨毛の増生はみられるが、滑液包の基本構造は保たれる
②中等度断裂、数ヶ月の羅病期間を有する
↓
肩関節のリハビリテーション②
腱板断裂端にみられた組織学的変性
①膠原線維の最小化及び不整走行
Thining and Disorientation of collagen fiber (TD)
②粘液変性 Myxoid Degeneration (MD)
③硝子化変性 Hyaline Degeneration (HD)
④軟骨化変性 Chondroid Metaplasia (CM)
⑤石灰化 Calcification
疼痛に対する理学療法
慢性痛への治療法リハビリテーション熱圧刺激に対する痛み
→内因性カンナビノイドとオピオイドの関与
下行性疼痛抑制系の活性化
*下行性疼痛抑制:中脳水道灰白質が興奮性入力を受けると痛み信号を脊髄後角レベルで抑制・遮断する
骨格筋は分泌器官
BDNF、IGF–1、FGF–2:海馬の新生ニューロンを生育
IGF–1、FGF–2:骨芽細胞、破骨細胞の分化・機能促進
IL–6:膵からのインスリン分泌を