#パパの子育て
子供との経験共有イベント
子育てのひとつに子供との経験共有イベントがあります。
・運動会の親子競技
・授業参観
・ほかのスポーツイベントなど
多々挙げられますが、本日はじめての親子マラソンに参加してきました。
あまり運動が得意でない息子。
逆に運動が大好きな私。
無理やりエントリーした形ですが、私は非常に楽しみにしていました。
というのも、共同経験したいということもありますが、それまでの過程を楽しみたかった
子供に残せることを考えてみた
先日、近所の身近な人が亡くなったことをきっかけに「子供に残せること」を考えてみました。
と言っても、その近所の方は私と倍ほども年齢が違いかつ、その息子さんももう立派な大人です。
しかし、その亡くなった方が非常によい人で私たち家族にも非常によく声をかけてくれました。
なのでそれを聞いたとき非常に残念だと思う気持ちとともに、寂しいなという素直な気持ちが湧いてきました。
さて、そんな経緯から妻と
子育てで一番重要なことは何か
子育てする中でみなさんは何が一番重要だと考えますか?
・挨拶などの礼儀
・学力
・運動
・協調性
・考える力
など様々な親の考え方があると思います。
しかし私は子育てで最も大事なことは「様々な選択肢を与えてあげる」ことだと考えます。
本日、ツイッターでこのような記事に遭遇しました。
年間1200冊読書するというマグさんのツイートでした。
「親として最も大切なことは、子供の選択肢
子供の夢にどう答えるか
子供は少なからず夢を持っていると思います。
小学1年生の息子も、将来は「大工さん」になると公言しています。
さて、そんな夢に対して親はどう答えればよいかという私なりの考えを書いてみたいと思います。
私の譲れないポイントは「絶対に否定しない」ことです。
子供より長く生きている分、多くの知識を大人は持っています。
そういった知識を駆使して、否定したり、様々な理由を並べてやる気を削いだりするの