甲子園より”WBC”の方が価値上がってる気がする
専らテレビを見ることがなく、ほとんどYouTubeやAmazon primeでエンタメを楽しんでいる。WBCはAmazonで見ているから、再度見たいときは見逃し配信もあるし、スマホとネット環境さえ整っていれば、いつでもどこでも視聴できるのはストリーミングの醍醐味。今後、テレビが"及第点"を超えるような評価を得られることは難しいだろう。現状のままであればという話だが。
”テレビ”と”ストリーミング”。このふたつは完全にインターネットの普及で評価が峻別された。どっちが便利で、使いやすくて、ストレスなく楽しめるかを考えても軍配はストリーミングだろう。スマホを使いこなせる人ほど、隙間時間でエンタメを楽しめる便利な時代になった。視聴環境が民主化。本当に恵まれた時代になったなぁとつくづく実感する。
テレビを見ないことに慣れてしまい、今回は選抜高校野球が既に始まっていたことさえ認知していなかった。野球好きの自分としてはビックリする出来事。AmazonでWBCに熱中し過ぎたせいもあるかもしれないが、今年は完全に頭から外れていた。
よくよく考えてみるとそのはず。高校野球も最近では、”バーチャル高校野球”で見る人も多いと思うが、Amazonやameba、netflixのようなユーザーが楽しめるサービスが用意されていない。見逃し配信がないし、サイト自体も使いづらい。高校野球は”朝日新聞”が主催していることもあり、なるべく新聞やテレビで見させたいという意向が強いように思える。
高校野球もAmazonやabema、そしてnetflixなどが放映権をゲットすれば、もっと多くの人が認知されるようになるだろう。そうなると、主戦場が国内から世界になるわけだし、認知度も一気に拡がる可能性もある。ちなみに韓国では日本の高校野球は人気だ。
新聞社やテレビ局に一縷の期待はかけてはいるが、”日刊新聞紙法”なので守られ、野心もない集団だから、そもそも世界を見据えた事業展開などは考えていないだろう。
新聞やテレビを取り巻く現状は厳しい。新聞発行部数は着実に減少しているし、テレビを見る人も年々減っているような状況。あのときホリエモンがフジテレビを買収していれば、Amazonのようなダイナミックな企業が誕生していたのではないかと考えると、只々悔やまれる。
今回のWBCの参加選手を見ても、”甲子園”でスターと言われていた選手よりも、そうじゃない選手が選ばれているように思える。これからは、甲子園を目指すというよりかは、”WBC”に選ばれることが大きな目標になってくるのかもしれない。甲子園に出場するステータスは今後、あまり価値がないイベントになるかもしれないだろう。今回のWBCの盛り上がりを見ていると、そう感じずにはいられなかった。
ットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #アラフォー #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット #仮想通貨 #円 #円安 #価値 #ドル #ユーロ #ペソ #ステーキング #利子 #金利 #利回り日記
#エッセイ
#コラム
#note
#人生
#日常
#ブログ
#生き方
#教育
#言葉
#勉強
#人間関係
#コミュニケーション
#雑記
#自分
#自分と向き合う
#学び
#自己肯定感
#成長
#社会人
#継続
#挑戦
#感想
#あたらしい自分へ
#社会
#アラサー
#仕事について話そう
#20代
#性格
#言語化
#メリット
#私の学び直し
#内面
#続ける理由