マガジンのカバー画像

絵本の感想

44
絵本の感想、絵本に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#男の子

【育児】かみさまからのおくりもの

11月末、小1の息子の授業参観に行きました。 授業参観は1学期に2回(4月・6月)ありましたが…

【絵本】『ぜったいにおしちゃダメ?』

子どもって なぜボタンを押したがるのでしょう? なぜ「ダメ」と言われてもやってしまうのでし…

【絵本】『いちねんせいのいちにち』~新1年生におすすめの絵本3選~

小1男の子のママ・Keiです。 息子が小学校に入学して2ヶ月が経ちました。 今のところ、幼稚…

【絵本】『どんなかんじかなあ』

あらすじ“ひろくん”は、目の見えない“まりちゃん”のことを考えながら、「みえないってど…

【絵本】『ソリちゃんのチュソク』

もうすぐ中秋。 日本では、旧暦の8月15日(2023年は9月29日)に十五夜のお月見を楽しみます。…

【絵本】『すいかのプール』

もうすぐ8月も終わり。 今年の夏も水遊びをしたり、お祭りに行ったり、花火を見たり…と、楽…

【絵本】『にんじんようちえん(당근 유치원)』

先日、公立図書館で開催された韓国語絵本の読み聞かせ会に参加しました。 そこで出会った絵本をご紹介します。 韓国語絵本の読み聞かせ会に参加しました8月、公立図書館で外国語絵本の読み聞かせ会がありました。 講師は、県に駐在されている韓国の国際交流員さん。(ここでは「先生」と表記します) 私は、息子と一緒に、韓国語絵本の回に参加しました。 先生は、お若くて可愛い女性の方で、日本語がとってもお上手。 読み聞かせ会では韓国語の絵本を2冊紹介してくださいました。 そのうちの1冊が

【絵本】『ほんとうのことを いってもいいの?』

あらすじ感想「○○くん、臭いときがある」 「あの人、太ってるね」 最近、年長の息子が人の…

【絵本】『おかあさん だいすきだよ』

あらすじ感想行動が遅かったり、 服を泥だらけにして帰ったり、 お手伝いで失敗したり。 そん…

【絵本】『ようちえんのいちにち』『ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ』

もうすぐ入園・入学式🌸 小さいお子さんの場合、きっと親御さんの方がドキドキされているので…

【絵本】『だいじ だいじ どーこだ?』~子どもを守る性教育と防犯~

前回に続き、性教育の話。 絵本『だいじ だいじ どーこだ?』性教育の導入として、こちらの絵…

【展覧会・絵本】『ポケモン化石博物館』&『ポケモンのしま』

『ポケモン化石博物館』展を観に行きました。 ※12月中旬に行きました。 展覧会『ポケモン化…

【絵本】『十二支のおはなし』

明けましておめでとうございます。 今年の干支は「卯」。 年始が近づくと、干支モチーフの正…

【絵本】『サンタクロースと小人たち』

もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね🎄 今回はクリスマスシーズンにぴったりの絵本をご紹介します。 あらすじそんな疑問に答えてくれるのが 『サンタクロースと小人たち』。 サンタクロースが住むフィンランドの作家マウリ・クンナスが手がけた絵本です。 フィンランドの遠い北はずれにある山・コルバトントリ。 そこには、サンタクロースが、小人たちやトナカイに囲まれて暮らしています。 彼らの暮らしはというと… 小人の子どもたちは学校に通い、職人の小人たちはプレゼント作りに励み、トナカ