見出し画像

究極の分析誘導心理学(Think on Paper) ⑦

おはようございます!!


昨夜の天気予報からわかっていたことではあるんですが
急に寒くなってきましたね♪


昨日までは
何を着たらいいのかわからない感じでしたが
冬支度をできるようになってきました♪


お店も
ちょっと気合入れて頑張らないといけません!!
なので、今日は力強い話をします!!


私みたいな昭和生まれ世代は
「継続は力なり」って、よく言い聞かされませんでしたか?
ちょっとここで解説させてください♪


「継続は力なり」には大きく二つの意味があります。

通常よく知られたのが1つ目に挙げる表の意味。
そしてもう一つが2つ目に挙げる裏の意味です。

1つ目の意味(表の意味)

「継続は力なり」といえば
一般的に「継続することの重要性」を表しています。
実用日本語表現辞典では次のように述べられています。

・個々の成果は微々たるものであっても、地道に成果を積み重ねていけば、やがて大きな事業を達成できる。目標を達成できる。

・今は実力不足であっても、挫けずに修練を積んでいけば、いずれ大成できる。


つまり
「どんな小さなことであっても継続していればやがて大きな成果となる」という意味をもっています。


だから、結果がすぐに出なくても途中で投げ出すのではなく、地道に続けていくことが大切だということなのです。
「継続することがやがて力になる」ということです。

「継続は力なり」の意味を問われれば、多くの方はこの意味を思い浮かべると思います。
しかし「継続は力なり」にはもう一つの裏の意味があるのです。


2つ目の意味(裏の意味):

さきほどと同様に、実用日本語表現辞典から引用してみました。

物事を成し遂げるまで諦めずに取り組み続けるということは、それ自体、優れた能力のひとつである。

実用日本語表現辞典

「継続は力なり」の裏の意味としては
「継続することはそれ自体、力の証である」ということです。

先程も触れましたが、何を行うにしても継続することはなかなか難しいものです。

場合によっては強固な意志も必要でしょう。
だからこそ、継続することができれば、その継続してきたという事実は、本当に素晴らしく、それ自体「力」や強い意志の証と呼べるものではないか、これが裏の意味なのです。

簡潔にまとめると次のようになります。

「継続は力なり」の二つの意味

  1. 「継続」することが、やがて「力」となる。

  2. 「継続」することは、それ自体「力」である。


はい!!
ということで、今日のお題にはいりたいと思います♪
よろしくお願いします。


現実は出現する


• 未来を深く考えると、プロセスの現実が出現します。
• 必要な時に、必要なものが出現するのです。
• ビジョンは叶います。
• 道がないように見えても、一歩踏み出せばそこに道は現れるのです。


原因論VS目的論


• 何かを見たときに
• 原因を探そうとする人=95%
• 目的や理由を探そうとする人=5%
• 原因論は、今よりも過去を見ています。
• 目的論は、未来を見ています。
• 目的論で考えると、答えが見えてきます。
• 何か問題を解決する時に、原因を考えずに目的で考えたほうがいいです。
• 理由=目的を考えるのです。


学習とは


• 学習とは、行動が変わることです。
• いくら学んでも行動が変わらないと学んだことになりません。
• 一時的に変わるのではなく、長期的に継続して変われているか?
• 方法はフレキシブルじゃなければなりません。
• やり方や方法論にはこだわらないでください。
• 最終的には、行動を変えることなので、方法は関係ありません。
• 学んだことをイメージトレーニングしておきましょう。
• イメージしておかないと行動できません。
• 自分は何を学んだのか?と常に自分に問いかましょう。



学習の4段階

  1. 無意識でできない

  2. 意識してできない → TRY or NO TRY

  3. 意識してできる

  4. 無意識でできる → 習慣・プロフェッショナル
    • TRYしなければ応援者は現れません。
    • NO TRYだから怒られるのです。


行動を変える


• 壁にぶち当たった時に、同じことを繰り返さないように行動を変えます。
• プラス思考を間違って理解しています。
• ポジティブ思考では同じことを繰り返します。
• 忘れずにどうやって同じことを繰り返さないかを考えて行動を変えます。


脳は2,3%しか使ってない


• 記憶にはリミット、限界があります。
• 無限大ではありません。
• 余計な情報を入れると、必要な情報が消えていきます。
• 何が大事で何がいらないのか?
• 価値観の優先順位。
• 実は、世の中の95%が無駄なのです。
• 重要なのは5%しかありません。
• すべてを学ぼうとするのは無駄です。
• 白と黒がはっきりとわかってないとグレーゾーンはわかりません。


10,000時間のルール


• 偉大な成功を収めた起業家や世界的に有名なスポーツ選手。
• そういった天才と呼ばれる人に共通していることとは?
• 10,000時間その道に打ち込んできたのです。
• 1,000時間=一般スキルレベル
• 5,000時間=プロレベル、数千万稼ぐ
• 10,000時間=神レベル、天才

10,000時間のルール


変化と進化


• 変化=短期的な横の動き。
• 進化=長期的な縦の動き。
• 変化は戻るかもしれませんが、進化は戻れません。
• 変化と進化は延長戦ではなく、まったくの別物です。
• 変化はできても進化はなかなかできません。
• 過去に自分が一番変化したときは?
• 過去に自分が一番進化した時は?
• 自分のパターンを知ってください。
• レバレッジにレバレッジを利かせるのです。



本屋へ行け


• 本を読んでいますか?
• どんな情報でもビジネスでもお金でも全ての情報は本屋にあります。
• 本屋で何冊か読んで、それをまとめるとコンテンツを作れます。
• 勉強会も同じことです。
• 自分が学べること、学びたいことはすべて本屋にあります。
• コンテンツ自体は、すべて現在あることで、後は考え方次第なのです。


ワーク


• 自分自身の変化、進化の一番プレッシャーになっていることは何か?
• 10個書き出してみましょう。(5分)


変化・進化・学習の10個の敵

  1. 資源の分散(超重要)

  2. 多すぎる選択肢

  3. 価値観のずれ

  4. 習慣化できてない

  5. 周りの環境

  6. モチベーションタイプを知らない

  7. 方法を間違っている

  8. そもそも才能がない

  9. メンターがいない(2番目に重要)

  10. システムがない


⒈資源の分散(超重要)


• 時間、お金、体力、労力は限られたものです。
• 一つのものにフォーカスして使っていません。
• 無駄使いしているということです。


⒉多すぎる選択肢


• 選択肢が多すぎるとフォーカスできなくなります。
• あれもこれもと中途半端になり身につきません。
• 本当に必要なものにフォーカスしましょう。
• そして深く学び、大事なことを繰り返し学ぶ、または教えるのです。
• 5%の大事なダイヤモンドリターンを繰り返し学びましょう。


⒊価値観のずれ


• 優先順位、大事にしていること。
• 時間
• スキル
• 健康
• 人間関係etc.
• 強いストレス状態の時に自分の本当の価値観が出ます。


⒋習慣化できてない


• 学習は習慣化しなければなりません。
• 悪習慣を書き出してみましょう。
• その目的は何なのか?
• 何を求めているからそれをやるのか?を書き出します。
• 一つずつの習慣は何を求めているのですか?


⒌周りの環境


• フィジカルな周りの環境や人間関係。
• 人に足を引っ張られる。
• 邪魔される。
• ブロックになっていませんか?
• 周りはあなたの変化、進化、学習をブロックしたいのです。


⒍モチベーションタイプを知らない


• 自分がどのモチベーションタイプなのかを知りましょう。
• あめタイプなのか、ムチタイプなのか?
• 支配タイプなのか、親和タイプなのか?
• 成功タイプなのか、失敗したくないのか?
• 嫌われたくないのか?
• 自由になりたいのか?


⒎方法を間違っている


• 間違った方法でいくら学んでも時間が足りません。
• 方法は一つじゃあありません。
• 自分のタイプに合った学習法で学ぶべきです。


⒏そもそも才能がない


• 自分の才能をちゃんと知ってください。
• 現実を見ましょう。


⒐メンターがいない


• 2番目に重要なのは。
• 真似をして覚える。
• 行動で示してくれる人。
• 見ていればわかる人。
• 自分のモデリングはいったい誰なんでしょうか?


10.システムがない


• 環境、整理整頓された本棚。
• プロセス、順番、マニュアル。
• 内側のマインドセット。
• 1~9のすべてを含むシステム、マニュアルがあるべきです。
• その通りにやれば誰でも同じものが提供できるからです。
• ですがシステムは出来たからと言っても常に更新しなくてはいけません。


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?