
ホールネスを身につけることで生きやすくなる
こんにちは!

今日はセミナーに参加し、お勉強してきたので、そのアウトプットをここに書いていきます。
毎回こういうセミナーに参加して思うのが、わたしが無意識にいいと思って行動していることがわたしが幸せに生きてる根拠になるわけだけど、それって必ず哲学や心理学、などの様々な学問ですでに証明されているということ(笑)
わたしは実際に自分の人生を生きながら泥臭く気づいてきたことだけど、勉強していたらもっと早くちゃんと体系化した言葉で学ぶことができていたんだなって思いますw
つまり、生きやすくなるためには、先人から学ぶことは本当に大事だということですね。
わたしもまだまだ学んでいきたいと思っています!
講義の内容
ネタバレになれないようにざっくり触れますが、
心理学から学ぶ対人関係をよくする方法ということで、ホールネス(全体性)を持つことが良いという内容でした。
講師はこの本を参考に話しているということだったので、詳しく知りたい方はこの本を読むと良いかもです。
ポジティブな感情が成功には大事!という本は多数ありますが、ネガティブな感情も大事にしようという本は比較すると少ないかもしれませんね。
ネガティヴに見える怒りも「大切な人を守るため」には必要なポジティブなことであったり、罪悪感は「成長や改善のため」に必要な感情だということでした。
それらをうまくコントロールし、
「一つの心理状態が最善だとするのではなく、どんな心理状態も全て良しと考える」のがホールネスの概念だそうです。
ホールネスを持つ人の優れたスキル
1、情動の敏捷性:ネガティブな感情を避けるのではなく、把握して受け止める能力
2、社会的敏捷性:それぞれの場で求められていることに、感情を使って、自分の行動を適応させる能力
3、精神的敏捷性:状況に応じて、マインドフルとマインドレスを行き来する能力
これらを発揮することで対人関係をよくするというセミナーでした。
感想
わたしは「自分で自分を整えられる」ことが大事だと思っています。
つまり、マイナスな感情に支配されることなく、うまく付き合っていくことで人生は生きやすくなると考えているんですね。
そしてどんな経験も人生に無駄な経験はないと思っています。
必ず物事には意味があり、その人に与えられた役割を果たすために使われると思っています。
これはホールネスで言ってるのと同じだな〜と思いました。
あ、あとグロースマインドセットも同じような話をしているな、と感じました。
人間の短所は見方を変えれば、長所にも見えるように、マイナスな感情も捉え方次第ではプラスに働かせることができるんです。
わたしはさらに捉え直す力「リフレーミング力」がかなり大切だと思っていて、何か問題・事件が発生した時に、1つの捉え方しかできないと詰んでしまって、もうだめだ〜ってなると思います。
しかし、いくつも選択肢を持つことができ、広い視野でこの問題が起きた意味について問うことができたら、「詰む」ことは絶対にありません。
この「詰まない」ことが人生においては生きやすさに繋がります。
だって人が死にたくなるのは絶望した時、
人生詰んだわ〜〜って思う時ですよね?
だから死なないために、詰むことのない人生を送り続ける必要があります。
まとめ
なんだか今日はイマイチうまくまとめることが出来ませんでした。
文章って奥が深いですよね、、、(笑)
まとめると、
ネガティブな感情は悪、ではなく必要なもの。
上手に使いこなすホールネスの感覚が大事。
ホールネスを持っていると対人関係が楽になる、
つまり、生きやすくなる。
それに持論としてリフレーミング力も合わせると人生詰むことがなくなる、ということを付け加えました。
うん。今日はこれが限界みたいです(笑)
わたしの学びが何か勉強になったり、参考になれば嬉しいです。
では最後まで読んでくださりありがとうございます!
スキとフォローが励みになります💕
いいなって思ってくださいましたら、ぜひよろしくお願いします♪
かなに興味を持ってくださった方へ
情報は▼こちらのページ▼にまとめました。
今週のセミナー予定
18日10:30~ストアカにて
20.21日11:30~PARKにて
「自分で自分を整える〜マインドフルネス入門編〜」
22日15:00~ストアカにて
「やりたいこと迷子を抜け出すための書く瞑想」
を開催しております✨
日程が合わない方はPARKにて、ご希望の日にちでの開催が可能となっております。お問い合わせくださいませ。