マガジンのカバー画像

介護の考え方

99
私の介護に対する考え方などをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ケアマネへの報告や相談に思うこと

ケアマネへの報告や相談に思うこと

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は「ケアマネジャー(以下:ケアマネ)への報告や相談」について思うことを書いてみたいと思います。

私が信頼して良く依頼をさせて頂いている訪問看護事業所があります。

その事業所の管理者は利用者ともケアマネとも適度な距離感で必要な情報を適切に共有しながら、訪問看護で処理できることはしっかりと対応してくださるので信頼しています。

先日その訪問看護が関

もっとみる
親の介護と向き合うけど答えは出ない

親の介護と向き合うけど答えは出ない

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は土曜日なので今思っていることをツラツラと書いてみたいと思います。

記事の最後には今週の記事まとめを貼りますので、宜しければそちらだけでも見て頂けると嬉しいです。

私のスマホは不定期でGoogleドライブから数年前の写真がお知らせされます。

今日は2年前、父親が施設に入所する当日に高速道路のサービスエリアで父親と母親が並んでラーメンを食べてい

もっとみる
認知症の学びを深めたことでの気づき

認知症の学びを深めたことでの気づき

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

私が現在支援させて頂いている方の3分の1程度の利用者は何かしら認知症を患っています。

「認知症」といってもアルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症、前頭側頭型認知症や脳血管性認知症など様々あります。

「アルツハイマー型認知症」と診断を受けた方でも皆さん同じ症状の現れ方ではなく「似通っている」というだけで、まったく同じ症状の方は2人といません。

もっとみる
親の「今後」について子どもは参加する「責任」がある

親の「今後」について子どもは参加する「責任」がある

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

私はケアマネジャー(以下:ケアマネ)としてこれまで合計数百名の利用者を担当させて頂いてきました。

お1人暮らしの利用者もいれば、ご夫婦世帯、ご家族と同居されている方など様々。

現在も様々な環境で様々な生活をされている方を担当させて頂き、その方々に合った支援を共に考えさせて頂いています。

そんな中、私が「困ったな」と感じるのは利用者家族の「応答」に

もっとみる
ご家族の介護負担について考える

ご家族の介護負担について考える

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

ケアマネジャー(以下:ケアマネ)が在宅支援で考えることは利用者の意向だけではなく、ご家族の意向や介護負担についても同じように考えています。

利用者が自宅での生活を続けていく為にご家族の協力は必要不可欠。

ご家族が倒れてしまっては利用者の自宅での生活を続けることは難しくなります。

今日はこの「ご家族の介護負担」について考えてみたいと思います。

もっとみる
【ケアマネ】新規対応から得る「学び・気づき」

【ケアマネ】新規対応から得る「学び・気づき」

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

最近は支援終了と新規対応の波が交互にきていて担当件数はさほど増えていないのに忙しさは倍増というループにはまっています。

とはいえ何年ケアマネジャー(以下:ケアマネ)をやっていても新規対応は刺激になりますし、学びになると感じる日々です。

そんな中、新規で支援を開始した利用者・家族から「気づき」を得ることが出来ました。

それは「施設入所」に関すること

もっとみる
施設選びは事前確認と窓口の役割確認が重要

施設選びは事前確認と窓口の役割確認が重要

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

先日某大手サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)のフロントリーダーたる役職の人と担当させて頂いている利用者の件で連絡をする機会がありました。

結論から先に書くと「入所(入居)する施設が自分(家族)のニーズと合っているか十分に把握しないと後々困る」ということ。

今日は現役ケアマネジャーの視点で施設選びで重要な点を考えてみたいと思います。

冒頭に話を戻

もっとみる
自分に介護が必要になったらどうするか?

自分に介護が必要になったらどうするか?

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「自分に介護が必要になったらどうするか?」をテーマに書いてみたいと思います。

私は介護を仕事にするようになって約20年になります。20年間仕事を通して様々な「介護が必要な方」と巡り合ってきました。

そうなると自然と考えること。
「自分に介護が必要になったらどうするか?」

私の年齢は40代前半ですが、自分の老後について考えています。

仕事と

もっとみる
自立支援についての悩み

自立支援についての悩み

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「自立支援についての悩み」をテーマに書いてみたいと思います。

私は在宅支援のケアマネジャー(以下:ケアマネ)を13年間続けています。

ケアマネとして要支援・要介護の認定を受けている方のケアマネジメントを行わせて頂く為に意識していることは「その人らしい生活」

以前は「自立支援」に重きを置いて「出来なくなったことがどうしたらまた出来るようになる

もっとみる
連携を行う上で大切なこと

連携を行う上で大切なこと

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「連携を行う上で大切なこと」をテーマに書いてみたいと思います。

介護従事者が利用者を支える為には「連携」が欠かせませんが、そもそも「連携」とはどういう意味なのか?

インターネットで意味を調べてみると以下のように出てきます。

私は在宅支援のケアマネジャー(以下:ケアマネ)なので、その視点で考えてみます。ただ、「連携」は在宅だろうが施設だろうが

もっとみる
介護は技術も大切だけど何より『心』だと私は思う

介護は技術も大切だけど何より『心』だと私は思う

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「介護は技術も大切だけど何より『心』だと私は思う」をテーマに書いてみたいと思います。

私が担当させて頂いている利用者の支援で感じたことです。

結論デイサービスを変えたことで落ち着きました。

その事例を通して感じたことが『心』って利用者にも伝わるし、報告をしてくる担当者の言葉でケアマネにも伝わるということ。

利用者を想い言っているのか?自分

もっとみる
最後の一押しが出来るのは家族だけ

最後の一押しが出来るのは家族だけ

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「最後の一押しが出来るのは家族だけ」をテーマに書いてみたいと思います。

時折出会うのが、誰が何を言ってもサービスの利用を拒否する利用者。(※ここでは何かしら介護サービス(福祉用具等)を利用されている方を前提に考えるので「利用者」と書きます。)

家族は介護負担を感じているのに、介護されている当の本人は負担を掛けているという意識がない。

「私は

もっとみる
介護業界の賃上げについて考える

介護業界の賃上げについて考える

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「介護業界の賃上げについて考える」をテーマに書いてみたいと思います。

先日美容院に行き、担当の美容師さんと話をしている時に感じたことです。

散髪をしていると目の前の鏡に「今後はポイントカード平日のみ利用可」の貼り紙が…。美容師さんに聞くと申し訳なさそうに「平日のお客さんが少ないので土日祝以外にも来てもらえるように…。あと値上げ的な面も踏まえて

もっとみる
若い世代が介護を仕事にしたがらない理由を考える

若い世代が介護を仕事にしたがらない理由を考える

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今回は「若い世代が介護を仕事にしたがらない理由を考える」をテーマに書いてみたいと思います。

介護は働く側の高齢化も深刻になっています。

ケアマネジャー(以下:ケアマネ)の平均年齢は51.9歳。ヘルパーは54.4歳。

ケアマネは4人に1人が60歳を超えているそうです。これは明らかに若い世代が業界に少ないからこそ起こっていることだと思います。

私は

もっとみる