![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112518149/rectangle_large_type_2_ae0310f1fa3f992435a9c4b5d1d09672.png?width=1200)
最後の一押しが出来るのは家族だけ
どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
今回は「最後の一押しが出来るのは家族だけ」をテーマに書いてみたいと思います。
時折出会うのが、誰が何を言ってもサービスの利用を拒否する利用者。(※ここでは何かしら介護サービス(福祉用具等)を利用されている方を前提に考えるので「利用者」と書きます。)
家族は介護負担を感じているのに、介護されている当の本人は負担を掛けているという意識がない。
「私は大丈夫。こうして家族が助けてくれているから人の手を煩わせる必要はありません」と必要と思われる介護サービスの利用を敬遠される方がいます。
ケアマネジャー(以下:ケアマネ)はあの手この手を使い、時には主治医にも協力を得て利用者へアプローチするも上手くいかない利用者が時折います。
そんな時、最後の決め手になるのはやはり家族だと私は思っています。
今日はそんなお話です。
優しい家族だからこそ
利用者が強く介護サービスを拒否される場合、私の経験上ご家族がとても優しい方が多い印象があります。
利用者の身の回りの支援から周囲から見たら我儘とさえ思う程の要望にも負担を感じながらも黙々と応え続けている。
そんなご家族なので、本人にはなかなか自分の想いを伝えることが出来ず、負担に感じていることも表には出さない。
本当に限界近くなり、そこで初めて介護サービスの支援を受けたいとコッソリと相談に来られるケースが少なからずあります。
そのような方に出会った時、私が思うのは「そんなに抱え込んだら身体がいくつあっても足りない」ということ。
ただでさえご自分の生活もある上にサービスを受け入れない利用者のすべてを支え続けるのは不可能に近いと思います。
確実に身体や心、もしくは両方がおかしくなる…。
とは言え利用者の意向もないがしろには出来ない
「ご家族が大変だから…」とはケアマネとして利用者本人にはなかなか伝えられません。
信頼関係がある程度出来ている利用者であれば「時に厳しく」伝えることも出来ますが、そこまでの信頼関係が築けていなければケアマネからご家族の負担について本人に伝えるのはNGだと私は思っています。
ケアマネは利用者の代弁で支援者へ意向を伝えることは多々ありますが、ご家族の代弁を利用者本人に伝えるのはとても難しいです。
伝えるにしても、どうしても間接的な物言いになります。
「ご家族が大変だから…」というニュアンスを含めずに利用者に伝えたとしても、介護サービスを受け入れない利用者にはほぼ響きません。
それこそ冒頭の「私は大丈夫…」というセリフに繋がる可能性が高いです。
だからこそ最後の一押しを出来るのは家族だけ。
普段黙々と支援し続ける家族だからこそ
限界が近いと家族自らが感じているのであれば、時に心を鬼にして利用者本人へ伝える必要があると私は思います。
私もケアマネとして利用者へ伝えた方が良いことは「言葉を選びながら」お伝えします。
でも、どんなに一生懸命想いを伝えても利用者本人に届かないことは多々あります。
特にサービスを受け入れる気のない利用者には難しい。
そんな時、最後の一押しを普段黙々と介護し続ける家族から頂けるとさらにもう一押しいける場合があります。
どんな言葉でも構いません。
「ねぇお父さん、私もそろそろ少し休む時間が欲しいです。だから一度で良いからデイサービスに行ってみて貰えませんか??」
ケアマネと利用者とのやり取りを終えた後、もしくはやり取りの合間でも良いので「本音」を少し溢して頂けるとそれが後押しになって利用者へ想いを届けるきっかけになる可能性があります。
「こんなに嫌がっているのなら…無理には…」
そう思う気持ちが湧くのも分かります…でも本当に介護が苦しくなっているのならその時は利用者の気持ちよりも家族の気持ちを優先しなければならない時もあります。
もちろんケアマネはその一押しを汲み取って利用者へ想いを届け切る力量を示す必要があります。責任重大です。
ケアマネ・ご家族の一押しのタイミングがあってこそ、サービスを受け入れない利用者の心に届く可能性が上がると私は思います。
是非すべてを抱え込まずに気持ちを吐露するきっかけを掴んで欲しいと思います。
今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41962331/profile_d692625067c347dd1f56f6721b1bec1c.png?width=600&crop=1:1,smart)