![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62835884/rectangle_large_type_2_e30a07bb3b7205f5c8c7e068b4b93779.jpg?width=1200)
記事は刺さってこそ ~すっぴん&つねに本番を生き続ける覚悟と共に〜
万人受けを目指さず、
ほんとうの自分で、ほんとうに出逢いたい人と繋がっていくこと…
わたしはすごく、大切にしています。
そんな中、つい先日「八方美人的な文章では結局誰にも刺さらない」という
やらぽん塾長さんの記事を拝読して…
ほんとうに、そうだなぁとあらためて感じました。
やらぽんさん、いつも貴重なシェアをありがとうございます!
***
わたしは、ほぼ毎朝「0」から記事を書き始めています。
書き貯めたものを、そのままアップするのではなく
毎朝顔を洗って、フレッシュな空気のなかに生まれる
“そのとき”の風や声を感じていたいから…
![貝 朝 女性 バスルーム 洗面 鏡 夏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62836127/picture_pc_176cee9a8e00d044e35d5784d40333d9.jpg?width=1200)
でも、これって実は勇気もいることで
つねに、本番を生きている
そんな覚悟がないと、続けられないことなのです。
失敗はゆるされない
書くと大げさかもしれませんが、いつも“練習”を生きているのではなく
ここから先、目の前がすべて本番でステージ
だという意識をもって、書き続けています。
![舞台 ステージ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62837970/picture_pc_c796c94f45161676274178879b7c7ea6.jpg?width=1200)
もしかしたら、いらない余計な覚悟なのかもしれない。
そして、そんなふうにnoteを使っている人もきっとそんないない。
こんなこと書くと、「なんだ自慢か?」と思われるかもしれませんが
そうではなくて、わたしが言いたいのは
なんでも、「人」と一緒でなくていい
これが、わたしの(書く)道だから
という自分軸をもつこと、持ち続けること。
ときに、ぜんぜんリラックスしていなくて
なんだかときに、「辛口だな」と思われることがあっても、それでも
わたしは、ひと言一言にちゃんと責任もって書いているから
それでいいのだと思っています。
そして
万人受けする、やさしいことばかりを書くのでなく。
それで、スキやフォロワーさん集めるよりも
「わたしは」ほんとうに表現したいことで、繋がっていきたいし
遊んでもいきたいから
今日も、わたしは私を飾らずに
自分にウソをつかず、そのまま感じていることを書いています。
![葉 光 窓 グリーン 朝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62836353/picture_pc_e084b61ad8e8c174d486fd6524a1bd4f.jpg?width=1200)
例えば、リンク一つ貼るにしても、
「今ここに、これを貼ると
気をよくしない人もいるかな?」と強く感じられれば、
チャンスを蹴ってリンクを貼らないこともある。
そして「ほんとうに」求めている人には力になれると感じたなら
いくつでもリンクを貼るなど、
リンク一つとっても、わたしなりにとても気を配っています。
そんな、わたしなりのnoteの歩み方=生き方。
いつも、人と、まわりと一緒でなくてもいい
やんわり、誰にもどこにも刺さらない記事を書くよりも
反応は分かれるかもしれないけれど
「だからこそ大切なこと」だと
ときに有料線を使って、書き分けることも大切な一つ。
いまのわたしは、書きたい有料記事があっても
他に急ぐ紙媒体があるから
ほぼなんでも、すべて無料で公開して書いていますが
もしかしたら中には、何か刺さっている方もいるかもしれない。
それでも、ちゃんとそれも含めて覚悟して書いています。
毎日人生の「本番」を、生ききるために。
![木 太い キレイ 光Q](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62836606/picture_pc_b21b98c1b282442a520488fb86bba03d.jpg?width=1200)
わたしは、自分で「不器用」だと重々自覚しています。
いつも、用意した記事でなく
いまこの瞬間に浮かぶことを真っ先に生きつづける(書き続ける)のだって
エネルギーもいる。
そんなこと、にエネルギー使ってどうなるんだ?
ムダじゃないの?
ときに聴こえてくる声もあるけれど、
でもね、宇宙には“今”しかないんだ。
予約、できないんだ。
だから、いつでも“今”を、まっさらをダウンロードしつづけるあり方…
それが結局、長い目でみたときに
なにか、誰にもマネできない大きなチカラになれるとも信じて。
台本がなくても、思いっきりヘタクソでも
即興で「伝える」ことや仕事ができたり、演技できたりというのは
もしかしら、表現者の性なのかもしれない…
もちろん、「丁寧に」「相手目線でしっかり育んで」
未来の流れをスケジュールしながら書かれるのも
ほんとうに素晴らし過ぎる!こと。
わたしは、たまに隣の青い芝生に憧れてしまうのですが…
そしてもちろん、できることは学びにチャレンジもしますが
肝心なのは
誰かと一緒のことをして安心するのではなく、
「外から、どう見られたいか?」以上に
「自分は、どうありたいか?」なのですよね、きっと*
それがきっと、やらぽんさんもおっしゃるように
「八方美人」「万人受け」を越えて、
ほんらいの「わたしらしいわたし」でお人とつながって、
楽しく生きていけるギフト道なのかもしれませんね。
![海ああああ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62837154/picture_pc_a9de534248d15544b1b6792b56888703.jpg?width=1200)
では、
「そんなこと、やりつづけてどうなるの?」
そんなの、やってみないとわかりません*
なにか、スパークするかもしれないし
変わらないかもしれないし、
でもそれさえも、やってみないと何にもわかりません。
でも、確かにいえるのは
もう、探さなくたってわたしはいつだって、大切なものと出合えてきたし
出会えている。
それは、いつも“今”を生きようする、わたしたち表現者たちへの
神さま&未来からの贈りものなのかもしれません。
捉え方は、いつだってきっと自由ですよね…♪
![虹 リボン おめでとう 祝福 プレゼント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62837354/picture_pc_f27ac675d5d655f812c8484d0f890459.jpg?width=1200)
では、いっつも「では」の後の「では」が多いのですが…汗
もし、書くことに迷われている方がいらしたら
「わたしは、“わたし”でいいんだ♪」との仕切り直しにもなれれば幸いです。
誰かのマネをしたところで、なんにも楽しいことはない(笑)
「自分」の個性を、謳歌しながら楽しんでいきましょう~♪
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94602566/profile_4ca8160bee037d34ba2382a86a732ba9.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
書く軸を定めるマガジン ~読むセッション~
書く軸を定めていかれたい時の「読むセッション」です。 読むと、自然と「真ん中」に還っていける飾らないことばたちが あなたさまの「発信軸」…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読みくださりありがとうございます。 チップでの応援に感謝いたします。