見出し画像

痛い目にあった記憶は、財産になる。

2024-08-26

社内で地味に難しい #プロジェクト が動いていました。 #kintone の環境(サブドメイン)の統合です。無事にゴールを迎え、その #ふり返り を参加メンバーでしてくれていました。「面倒でもこの工程は外せない」#痛い目 にあったことを、ちゃんと議論してくれていました。


▼「痛い目ドリブン」という言葉。

元クックパッドCIOで、現在システムコンサルティングを手がけるAnityAを設立された中野仁さん。中野さんがよくおっしゃるのが#痛い目ドリブンという言葉です。コーポレートIT部門の変革は容易には進まない。その企業で重大な問題が発生したとき、問題解決を原動力として変革が進む。これをデータドリブン等をもじって#痛い目ドリブンと説明されています。記憶に残るフレーズです。

▼大事だと理解していても、面倒。

仕事でもプライベートでも「大事だとわかっているけど、ついつい億劫で後回しにしてしまう」ことがあります。たとえば #プロジェクトワーク だと、「タスクの洗い出しを簡易で済ませたくなってしまう」などです。この時、過去に #痛い目 にあったことがあると「手を抜いたときの苦労」が走馬灯のように蘇る。そして「手を抜いちゃダメだ」とタスクの洗い出しを徹底する。まさに#痛い目ドリブン

▼「痛い目を見たこと」を自覚する。

#プロジェクト のふり返りでは#KPTという #フレームワーク を使います。良かったこと(Keep)をふり返り、その上で問題(Problem)を語り合う。ここで#痛い目 を見た」「苦労したこと」#プロジェクト 参加者全員で共通認識を持つことが大切だと思います。喉元過ぎれば熱さを忘れるには、決してしない。 #痛い目 を見たからこそ「同じ轍を踏まないように工夫(Try)する」という決意が強くなる。

現代は先が読めない時代。 #プロジェクト型業務 が増えていきます。 #痛い目 にあったことも組織の大事な財産にして、ノウハウを蓄積していきたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!