見出し画像

なぜファシリテーションを学びたかったのか?

2024-02-20

#ファシリテーションスキル は集団での活動が円滑に進むよう支援をするスキル。研修や会議などの #コミュニケーション促進 をサポートします。 #kintone での #業務改善 でも、全社単位の #DX でも生きる基礎スキル。学ぼうと思ったきっかけはプロの技を見たから。


▼就活生時代の原体験。

学生時代、エン・ジャパンの無料就活講座に参加しました。就活テクではなく、社会人に必要な基礎スキルを学びました。Win-Winの重要性などたくさんの学びを得たのですが、一番衝撃を受けたのが#研修講師。参加者の理解状況を見つつ、学びが深まるように問いかけ、時に危機感を醸成し、時間通りに進行する。「プロの #ファシリテーションを体験して「これができるようになりたい」と感じました。就職先としてエン・ジャパンを考えるきっかけにもなりました。

▼ベテランの会議進行。

#ファシリテーション の可能性を感じたもうひとつの原体験は、入社後の上司や先輩です。#上位役職者 が参加するミーティング」「意見が対立する部署同士での #合意形成 の会議」で、上司や先輩がスムーズに #司会進行 されていました。イメージは「猛獣使い」。ミーティングの参加者は一家言あるような猛者ばかり。参加者の意見を#組織の対立ではなく、「複数の視点からの見解」に捉え直し、議論を深めていく。会議を通じて問題解決が進む瞬間を目の当たりにしました。

▼技術の前提にある心構え。

#ファシリテーション はビジネススキルです。技術である以上、セオリーを学び、練習すればできるようになる。ただ影響を受けた #ファシリテーター のみなさんを見ていると、技術以上に#スタンスが大事だと感じます。異なる意見を否定しない。各々の意見を尊重し、対立する意見で論点を研磨して、結論を導き出す。「複数名で話すこと」自体に価値を見出す。ミーティングに参加してくれる方に #感謝とリスペクト をいだき、 #建設的な議論 を阻む方には毅然として対峙する。

一人でできる仕事は少なくて。多くの仕事は、複数名で一緒に進めます。みなさんの意見やアイデアから、新しいものを生み出したい。 #ファシリテーション の技術、磨き続けたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!