マガジンのカバー画像

#起業 記事まとめ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

起業ネタの見つけ方

起業ネタの見つけ方

起業ネタを考える時、自分が好きなこと、楽しくできることをベースに考えるのが一番ではないでしょうか。

自分が楽しく、満足できる仕事であれば、成功する可能性も高まります。また、好きなことであれば、没頭もできるし、多少な試練に見舞われても続けられるのではないでしょうか。

好きなこと+時流にのる
起業の成功には、運も大事。
そういう意味で、時流にのり、運を味方にすることも大事です。

起業のネタを考え

もっとみる
私が起業する上で大切だと思っていること…その1

私が起業する上で大切だと思っていること…その1

私自身がこの変革の激しい時代において起業する上で、大切だと思っていることを共有させて頂きたいと思います。

時流にのること
起業でスタートダッシュをきるには、英語でいう、モメンタムが大切。

波にのること。
時流にのった方が圧倒的に効率がいい。

同じ起業するにしても、時流にのった業種に参入した方が、お金は、集めやすいし、世間の注目も浴びやすい。

バーチャル志向
ビジネスの3大コストとなる、家賃

もっとみる
私が起業する上で大切だと思っていること…その2

私が起業する上で大切だと思っていること…その2

勝てば官軍、負ければ賊軍。

お金が全てだとは、思いませんが、お金があれば、人生地獄知らず。

起業が成功したら、経済的自由という値段を気にせず買い物したり、美味しいものをたくさん食べたり、色んな素敵なところに旅行したり、夢のようなライフスタイルを謳歌できます。

しかし、逆に起業を失敗すると、倒産、自己破産、一家離散、夜逃げ、一歩間違えると自殺という人生最悪シナリオもあり得ます。

起業は、ハイ

もっとみる
リスク無き起業3原則

リスク無き起業3原則

人生100年時代の中で、仕事する年数は今までより遙かに長くなります。仕事の引退年齢は、60歳ではなく、今後、75~85歳となるでしよう。

今日の変化の激しい時代の中、一生同じ会社でリストラされずに社蓄サラリーマンとして働くことは、むしろ勝ち組だと思います。

その中、今後誰もが、起業、独立という選択肢を検討せざるを得ない時代が到来したのではないでしょうか。

副業、複業、専業、形はどうであれ、一

もっとみる
弱小の戦い方、勝ち方を兵法から学ぶ

弱小の戦い方、勝ち方を兵法から学ぶ

500冊以上のビジネス書を読んだ私にとって最も参考になったのは約100年前に書かれた「ランチェスター戦略」と2500年前に書かれた世界最古の兵法書「孫子の兵法」の2冊の戦争戦略書です。

まさに命がけの戦争戦略書は、究極の実利書であり、勝利することが至上命題である、ビジネスや起業の現場では、必須のノウハウだと思います。

ランチェスター戦略については、別の機会にして、今回は世界最古の戦争戦略書「孫

もっとみる