マガジンのカバー画像

みんフォト◇メンバー(画像共有されました!嬉しい^ ^)

383
みんなのフォトギャラリーで写真や画像を使って頂いた記事のまとめ   アップした写真や画像の共通キーワード:大抵はモノは自分で創れる
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

時間を忘れるもの

時間を忘れるもの

先週抜歯したあとに薬が終わっても鈍痛がしたので、歯医者さんにいったら血餅(けっぺい/かさぶたみたいなもの)が半分くらいかしかできてなくて消毒と追加の薬をもらいました。

無くなったら消毒に行って、その次で血餅の出来が悪いままだとワザと血を出して血餅できるようにするらしい。

毎朝起きたらうがい薬使う習慣がある人間としては、うがいしすぎNGなのが辛い。
あと食べたものが抜歯後の穴に入るのも辛い。

もっとみる
【DIY】DIYしたことを挙げてみる

【DIY】DIYしたことを挙げてみる

今の家(狭い戸建て)に住んでからだから、もう7年になる。

小さいことだが、自分でやってみたことが結構ある。

お金の節約もあるが、自分でできることは自分でやりたいと思い、いろんなことをしてきた。ただし、どれも仕上げは素人。(というか詰めが甘い?)機能的に満足すると、見た目は二の次になってしまうからだ。(笑)

今回はその内容について紹介しようと思う。

玄関の前を石張り(2016年)
戸建てに引

もっとみる
【深海】NetflixのドキュメンタリーBGMがカッコいい【YouTube】

【深海】NetflixのドキュメンタリーBGMがカッコいい【YouTube】

「オクトパスの神秘」BGM少し前から気になっていた

Netflixのドキュメンタリー「オクトパスの神秘」。

オクトパスの神秘 予告編

予告編でかなり興味を惹かれます。

2021年アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞

を受賞したそうです。

音楽はケビン・スミッツ(Kevin Smuts)さん。

南アフリカ ケープタウンで活躍する作曲家です。

おや、こないだの記事に書かせてもらった

もっとみる
8/25

8/25

部屋で作業することが多くて、結構散らかりがちだけど、机が3つあるお陰でこの作業はこの机、この作業はこっちの机ってな感じで使い分けられるのがとてもいい。

ただし、それでもごちゃごちゃになってしまうので大きい机が欲しいな、と思ってます。これもDIYしよう。

夜は妹の彼氏に熱が出たとのことで、家族全員に戦慄が走るものの検査の結果陰性だったと言うことで安心。と共に、より意識を高く持たないとこんな思いし

もっとみる
これさえやっていれば幸せということがない人へ

これさえやっていれば幸せということがない人へ

僕は「これさえやっていたら幸せ」というものがない。昔は週末のサッカーがそれに当たっていたかもしれない。何よりも優先したいもの。大切なものであった。ある意味ではそれで人生の
バランスをとっていたのかもしれない。

いまも、サッカーやフットサルを続けているけれども、パンデミックの影響でなかなかできない日々が続いている。昔だったら、たぶんフラストレーションが溜まっていたけど、いまはできなくてもそんなにス

もっとみる
Zoomを使ってぇ!Teamsを使ってぇ!Slackを使ってぇ!とかに感じる違和感は、そういうのをツール使うのがゴールに見えてしまうから

Zoomを使ってぇ!Teamsを使ってぇ!Slackを使ってぇ!とかに感じる違和感は、そういうのをツール使うのがゴールに見えてしまうから

たとえばこんな場面です。

〇〇をするのに、1番便利なツールは■■だから、■■を使います。今回の最適な■■はZoomです。

という暗黙の了解があり、Zoomを使うのであればなんの問題もありません。

でも、〇〇が決まっていないのに、使うツールを先に決めちゃう状況がたまにあるんですよね。それ、□□を使った方が速くて楽なのに、っておもうのに、■■が前提になって残念な気持ちになってしまうことがあります

もっとみる
絵でも制作でも、道具はケチるな

絵でも制作でも、道具はケチるな

最近、金欠だけど絵の道具としてトレース台を買いました。A4かA3かで迷ったのですが、A4のコピー用紙を描く時に回すだろうなぁ、ってことを考えてA3にしました。

トレース台っていうのは、下にライトが入った白く光る板のことです。上に絵を置いて照らすことで、さらにその上に置いた紙から透けた絵をなぞれるようになっています。

私は、最近はA4コピー用紙にアナログでラフを描き、iPadの写真で撮って取り込

もっとみる
すっきりデスクを作ろう 準備編

すっきりデスクを作ろう 準備編

こんにちは。こばです。
デスクをすっきりして数日が経ちました。一応すっきり状態は保っています。ですが、やっぱりデスク周りを一からやり直したいという気持ちがフツフツと湧き上がってます。

ということで、新しいデスク環境を作ろうと思います。

今回は、新デスク環境を作るために、どんなイメージで、どんなものを買ったり作ったりするかをざっくりですが計画を立ててみました。

前回の記事はこちら↓

コンセプ

もっとみる
父親に自由研究を丸投げしたら、リビングが木工教室になった

父親に自由研究を丸投げしたら、リビングが木工教室になった

夏休みの宿題といえば、自由研究。

小学2年生の娘の小学校でも、工作の宿題が出された。“何でも自由に作品を作ってきてください”とのこと。

うーーん。作品ね。私、小さい頃から作文は得意だったから日記などはアドバイスできるのだが、工作系やったら私より夫やな。

そう判断した私は、「作品作り、得意やんな。一緒に考えてあげてよ」と丸投げした。

夫は理系で設計の仕事をしている。小さい頃はレゴやプラモデル

もっとみる
左手は恋人つなぎのままで。【もう起きても、いい?】

左手は恋人つなぎのままで。【もう起きても、いい?】

6/14(月)

AM4:40 「もう起きて下の部屋に行ってもいい?」

長男が言う。

・・いや、早いのよ・・😭

頼むからもう少し寝ていてくれ・・。

私がゴネていたら、寝てくれてた・・よかった。

AM7:30 今日は、昨日届いたバンアパのベスト盤をUSBに入れておいた。

早速聴きながら行こう。

それにしても雨がひどい。

なんという土砂降りだ。

月曜日にして保育園のお昼寝布団が早々

もっとみる
DIYを考える

DIYを考える

なぜDIYなのか。それは私が、最近埼玉県比企郡ときがわ町で活動するようになり、その環境からDIYの重要性を度々感じたことがきっかけだ。この感覚を抱いた理由を探ることで、何か見えてくることがあるのではないか?と思い、自分なりに分析してまとめてみようと思う。前半では、DIYを考えたきっかけや、DIYの特徴をとらえてみる。後半では設計者としてDIYにどう向き合うかも考察している文章になっている。

今回

もっとみる
自動化

自動化

最近の流行りの言葉になりつつあるのがこの言葉”自動化”。コロナによって加速した感がある言葉で、どこの業界でも「今は自動化が最優先課題」となっているように感じる。

なぜこの言葉が今叫ばれているのかを考えてみると
・コロナで出社できない場合でも生産が続けられる。
・初期投資はかかるが数年先を見越して考えるとコストメリットがある。
・人よりもロボットに働かせた方が生産性は高い。
・品質が安定したモノづ

もっとみる
届けることに変わりはない

届けることに変わりはない

前田さんがオリーブオイルを作っていることは数年前から知っていたけど、こうやって想いを語ってくれる機会はあまりなかったと思うから本当に嬉しい。

Yahooニュースに掲載されていたのでコメントも色々ついていた。レミオファンの人がコメントしていて「そうそうー、活動休止と解散って似たようなもんに思うかもしれないけどファンからしたら全然違うんだよね!」とスマホ片手にうんうんうなずく。そうなんだよね、もうい

もっとみる