見出し画像

怒りの根底には必ず「一次感情」が潜んでいる

感情コントロールって難しいですよね。

頭では分かってても制御がきかなくてイライラしてしまったり、頭が真っ白になって気が付けば怒鳴り散らしていたり・・。

そのような経験は誰しもあると思います。

完璧な人間なんてこの世に存在しませんので、それは仕方のないことです。
自衛のためにも、怒りの感情が必要な時もあります。


ただ「怒りは二次感情である」ということを理解しておくと、自分自身がキレにくくなったり、読心術が鍛えられ対人関係も良好になったりするので、今日はその話を少ししようと思います。

参考までにどうぞ(^^)




怒り=二次感情

怒りの感情の根底には必ず

  • 不安

  • 悲しみ

  • 寂しさ

  • 心配

  • 落胆

などの感情が潜んでいます。(一次感情)

一次感情なしに、突然怒りの感情が湧いてくることはまず考えられません。
必ず感情をワンクッション挟んでから怒りが湧いてきます。

(突然生命の危機に陥った場合は、一気に戦闘態勢に入る必要があるためアドレナリンやドーパミンが大量に分泌され怒りモードになりますが)



分かりやすく例をいくつか挙げてみましょう。

①部下がミスをしたのでキレた上司

★上司の一次感情
「こいつがミスをしたら俺が上から怒られるんだよ。まじで勘弁してくれよ」という落胆の気持ち。そして自分の心配をしている。

②受験を控えている娘が最近怒りっぽい

★娘の一次感情
「受験が上手くいくか心配、もし合格できなかったらどうしよう」という気持ち。不安感が強い。


③迷惑行為を繰り返す不良少年

★少年の一次感情
「親から見放されて、さびしい。俺のことをもっと見て欲しい」という気持ち。愛情が欲しい、寂しいという気持ち。


あくまで例ですが、このように一次感情の次に怒り(二次感情)がやってきます。


なので自分がイライラしている、キレそうな場合には
「自分の一次感情はいったい何なのか?」を考えてみるといいです。

そこが明確化されれば、感情コントロールもしやすくなります。

そしてこれは絶対やってほしいのですが、キレてしまう前に一次感情を相手に伝えてください。

「私はね、いま不安でしょうがないの」
「正直いってガッカリだよ」
「あの時はすごく悲しかった」

このような感じでストレートに伝えてください。

そうすると相手も論理的に頭を働かせようとします。

関係性や性格にもよりますが
「こういう気持ちになってたのか、なるほどね…」
「じゃぁ、こうすれば解決できるんじゃないかな?」

このような感じで相手も考えてくれることが多いです。

この「キレる前に一次感情を相手に伝える」という行動は、無駄に労力を消費しなくて済むので、両者にとってプラスになります。


もちろんこの逆パターンも使えます。

相手が怒っているのなら、「この人の一次感情は何なのか?」を考えてみるといいです。

そこを解消してあげれば、怒りも静まります。




まとめ

今日は「怒りの根底には一次感情が潜んでいる」というお話をさせていただきました。

特に家族やずっと仲良くしたいと思っている相手には、一次感情はすぐに伝えた方がいいでしょう。

そこを隠していてもモヤモヤが消えませんし、相手も対応しづらいです。

私も家では、すぐに感情を口に出します。(意識してやってます)

自分を包み隠さず100%さらけ出しているので解放感もありますし、何よりその方が信頼関係を築くことができます。

ケンカを未然に防ぐことはもちろんなのですが、ケンカをしてしまった後に「相手が何で怒ってるのか分からない」とか「なんでこんなに怒るのか分からない」となっている夫婦は信頼関係ができていない証拠です。

お互いのことをよく理解できていないのですね。

このようなことにならないためにも、大切な人には一次感情をすぐに伝えることが大事だと思います。


表面上だけの付き合いなら、まぁ言わなくてもいいですが、なるべくは遠回しにでも伝えた方が解決も早いのかな?と思います。

そんな感じです。
ではでは今日はこのへんで(^_-)-☆

最後まで読んでくれてありがとうございます。

また明日執筆します。

いいなと思ったら応援しよう!