マガジンのカバー画像

仕事、体験談

17
運営しているクリエイター

#仕事

短期、日雇い、単発バイト等の体を張る仕事をするのは構わないが期限を決めること

短期、日雇い、単発バイト等の体を張る仕事をするのは構わないが期限を決めること

今回は「短期的収入と長期的収入」をテーマに、収入の増やし方について教わったことをシェアいたします。

時代とともに短期的に仕事ができる幅が増えてきた

時代の変化に伴い短期バイト等の仕事の数も多くなりました。 

昔はわざわざ専門の会社まで出向いて登録、その後会社から電話、メールが届き仕事を選択、働いたら作業報告書を持ってまた会社に出向き給料を貰いに行くのが懐かしく思えます。

今はネットの発達に

もっとみる
学ぶことは楽しいと思えるには

学ぶことは楽しいと思えるには

何かのご縁でこの記事を閲覧してくださった方、いつも読んでくださるフォロワーの方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪

はじめに

ネットニュースにて興味がわいた記事がありました。

内容の要約として
・常に学び続けること
・勉強してない大人はプロフェッショナルではない
・人生100年、生涯現役
・スキルを身に着けろ
という今話題の”リスキリング”(学び直し)に関する内容でした。

もっとみる
企業の看板、肩書を外した後に自分に何が残るのか

企業の看板、肩書を外した後に自分に何が残るのか

何かのご縁で閲覧してくださった方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪

今回は「会社を去った後の自分の肩書きとは」ということを書きます。

はじめに

もうすぐ春を迎え心機一転で動き出すには、気分的にも動き出すきっかけにしやすい時期かと思います。

そういう時期は社会人なら転職を考える人もいるのでは。
ただ動き出すときに注意しておくことがございます。

もっとみる
無職なのに正社員登用の仕事を3日で辞めた話

無職なのに正社員登用の仕事を3日で辞めた話

おはようございます。

何かのご縁でこの記事を閲覧してくださった方、いつも読んでくださる方々、フォロー、スキしてくださる方々ありがとうございます♪

今回は転職を考えている人の参考になれば。
だいぶ前に半年間無職だったことを書いたことがあります。

実はその時期の間、1回転職をしてはいたのです。
ですがその会社は3日で辞めました。
理由は「希望条件と入社したら聞いていた話と違う」から。
どういうこ

もっとみる
会社を退職してからわかった自分が昇進出来なかった原因はコミュニケーション不足

会社を退職してからわかった自分が昇進出来なかった原因はコミュニケーション不足

今回は「出世」と「コミュニケーション」にまつわるお話。
皆さんの中で業務をきちんとこなしているのに評価されない、また明らかに自分より仕事をしていない人のほうが評価が高いという経験をしたことはないでしょうか?

私は昔から真面目にコツコツと仕事をこなしていれば昇進できる、報われると信じ正社員で働くのであれば上を目指そうと真面目に仕事をしていました。

一番最初の会社にて業務における実績は出していたの

もっとみる

異常と気づかなかったブラックバイト時代

こんにちは
池田諭史です。

今回は上京したての頃にバイトで体感したお話です。
当事者って周りから言われるまで気づかないってこういうことなのだなと思った体験です。

上京したての頃スキルや経験がないので、派遣会社で夜勉強しながら昼は生活費の為1年間ほど某牛丼店で働いていました。
入社当時ものすごい勢いのある牛丼屋で都内でどんどん新規オープンを出していた。
オープニングスタッフとして、入ったのはいい

もっとみる
30歳で半年間無職になった経験と乗り越えた話

30歳で半年間無職になった経験と乗り越えた話

(この記事は約1,500文字で約3分で読めます。)

今回は社会人になり30歳になってから半年間無職を体験した時のことをお話しします。

1.ささいなミスでクビに

今から5年前に事務系の仕事で派遣社員として働いていたのですが、上の人を怒らせることがあり、入って1か月で退職をせざるを得ない状態になりました。
理由の1つは借金を返す為、昼夜問わずダブルワークで働いていたため、昼間の業務中にウトウトと

もっとみる