気分が悪くて、早期覚醒が続いてます… #119
適応障害(うつ病)で休職中のシステムエンジニアです。
昨日の体調バロメーターは、【低評価:3】でした。(10段階評価)
(自己紹介は⇒こちら!!)
気分が悪くて、早期覚醒が続いてます…
先一昨日から早期覚醒が続いています…。
夜22時過ぎに寝て、早朝3時半に目が覚めて、寝付くことができていません。
睡眠時間としては、5時間半なので全く寝れていないわけではないですが、日中は頭がボッーとして、時に頭痛が現れます。
早期覚醒のきっかけは、気分の悪さ…今日は吐き気があり、最悪でした。
寝れない→頭痛→気持ち悪い→寝れない…と、現在負のスパイラルに入りそうです。
ストレスのせいで寝不足になったり、睡眠の質が低下したりすると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行えなくなり、交感神経が優位な状態になります。ストレスによって自律神経に不調が生じて、脳幹部にある嘔吐中枢が刺激されると、吐き気が起こると考えられています。
(EPARKサイトより抜粋)
自律神経の乱れは、雨曇天が続いたことと、一気に気温が低くなったことが原因だと感じています。
一昨日から仮眠を取りたいと横になるのですが、全然寝られず困っています…でも、今は横になって安静にします!
日中は鎮痛剤、寝る前に入眠剤を服用して、この負のスパイラルを乗り切りたいと思います!!
私と同じような症状がある方は、気候の変わり目を励まし合いながら乗り切りましょう♪
最後に
今朝のラジオ体操は、低気圧通過の影響で、突風の中やってきました!
突風の後で、ラジオの音声が全く聞こえず(笑)
最後に、一読していただき、心から感謝しております。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートを宜しくお願いいたします☘️精神疾患のご理解促進の活動費として使用させていただきます🌼