マガジンのカバー画像

美味しいビール、こちらにご用意しています

99
「とりあえず」なんてビールに対して超失礼です。日々の疲れを癒し、明日の活力をくれるビールをより一層、おいしく飲むためのマガジンです。日本ビール検定(びあけん)合格に向けた解説記事…
運営しているクリエイター

#アサヒビール

日本ビール検定 受験用 もくじ

日本ビール検定 受験用 もくじ

このマガジンでは、日本ビール検定(びあけん)受験用の解説記事を多数掲載する予定です。受験用の目次をこちらにまとめます。(この目次は随時、最新情報に更新されます)

日本ビール検定の第14回は 2024年9月1日から10月31日までに開催決定しました。それまでしっかり勉強して備えましょう!

受験生の皆さん、ビールを楽しみながら、ビールを美味しく飲むために、合格に向けてがんばってください!

1.合

もっとみる
7-25 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-5 問141~150

7-25 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-5 問141~150

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
7-21 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-1 問101~110

7-21 日本ビール検定 2級予想問題集Part2-1 問101~110

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
またビア検(びあけん)対策として。力試しの予想問題集を作成しました。
100問目までは Part 1 として下記の目次からチャレンジしてみてください。

ビア検の勉強方法ですが、公式テキストの丸暗記が必須となります。ビア検公式サイトやオンラインショップから購入をお勧めします。さらに私が公開しているマガジン「美味しいビール、こちらにご用意していま

もっとみる
7-17 日本ビール検定 2級予想問題集17 問81~85

7-17 日本ビール検定 2級予想問題集17 問81~85

ビール🍺を詳しく知って、より美味しく楽しむために。
また年2回実施される日本ビール検定(びあけん)対策として。
力試しの予想問題集を作成しました。
ビールのことをもっと詳しく知りたくなったらマガジン「美味しいビール、こちらにご用意しています」をぜひご覧ください。

2級予想問題集17 問81~85問81 大日本麦酒の設立1

1906(明治39)年、渋沢栄一らが設立した札幌麦酒株式会社、鳥井駒吉

もっとみる
9-9 ビール名所めぐり #9 アサヒビール吹田工場 工場「外」見学

9-9 ビール名所めぐり #9 アサヒビール吹田工場 工場「外」見学

キリンビール横浜工場に続く工場「外」見学の第2弾、大阪府吹田市にあるアサヒビール吹田工場へ行ってきました。ここで美味いビールが大量に作られているかと想像すると「そんなにたくさん、飲みきれないよ~」って気になりますよね? もしかして私だけですか? 失礼しました。

さて、現地をウロウロして意外だったのが、巨大なビール工場があるという印象をあまり受けなかった事でした。街に上手く溶け込んでいるというか、

もっとみる
10-2 盛り上がる、スーパードライは外で飲め!

10-2 盛り上がる、スーパードライは外で飲め!

国産大手の定番ビールを紹介するシリーズの第2回は、アサヒ スーパードライをご紹介します。1987(昭和62)年に発売され、すぐに空前絶後の爆発的大ヒット! 近年、スーパードライほど大ヒットしたビール銘柄は他にありません。ドライビールというジャンルを成立させた伝説のビールです。

ものすごい売れ行きだったため、当時はバブル期だったにも関わらず一度、手放した東京・吾妻橋工場の土地を2年後には買い戻して

もっとみる
4-8 数字で見る国内主要ビールメーカーの比較、想像以上に苦しい現状

4-8 数字で見る国内主要ビールメーカーの比較、想像以上に苦しい現状

私の国内主要ビールメーカーのイメージは、「キリン→アサヒ→サッポロ→サントリーの順で会社の規模もそうだし、人気やシェアも多いんだろうな~」などと軽く考えていました。部分的に順序が入れ替わっていると思いますが、みなさんもこんなフワッとしたイメージを持たれていませんか?

今回、主要ビールメーカー各社が公開している IR情報や FACTBOOK を調べてみたところ、私のイメージとはまったく異なる経営実

もっとみる
9-5 ビール名所めぐり #5 とても気になるアサヒビール本社

9-5 ビール名所めぐり #5 とても気になるアサヒビール本社

2022年10月31日に第12回 日本ビール検定(びあけん)が終了しましたが、受検者のみなさま、大変お疲れ様でした。今回もなかなかの盛り上がりで楽しそうで良かったです。私もビールの修行を積んでいましたよ。毎日かかさずビールを飲んだり、天気の良い日にビール名所めぐりをするとか、ちょっと独特で苦しくない修行ですけど。

さて今回は、あの独特な外観で、ビールを飲まない人でもなんのビルなのか知っているアサ

もっとみる
4-7 国内主要ビールメーカーの系譜図

4-7 国内主要ビールメーカーの系譜図

1869(明治2)年にジャパン(・ヨコハマ)・ブルワリーが設立されてから約150年間が経っている国内ビール事業ですが、現在は主要5社(アサヒ、オリオン、キリン、サッポロ、サントリー ※50音順)が、時代に翻弄されながら紆余曲折を経て、私たちの喉を潤し続けています。

日本ビール検定の公式テキストに、詳しく書かれた各社の「日本史年表」はあるのですが、紙面やデザインの都合もあって、私にはちょっと分かり

もっとみる