![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34785208/rectangle_large_type_2_54539e4ebf4ee970032db42e02f66fe3.jpg?width=1200)
目に入ってきちゃうもの
ずっとずっと前ですが、
某アイドルが大好きだという友人が
ベットの真上の天井に
そのアイドルの特大ポスター貼っていまして。
「朝起きたら 最初に目に入るの♪」
当時は、「ほほぅ」としか思わなかったのですが、
いろいろ勉強したり
ストレス対処とか
モチベーション維持が仕事のテーマになった時
この仕掛けは、
なんてすばらしいことなんだろう!と
思った次第です。
私たちは、知らず知らずのうちに
目に入ってきてしまっている情報によって、
気分が左右されています。
駅のホームでの電車待ち。
毎朝同じ場所に立っていて
そこから目に入る看板に何が書かれていますかね。
好きなタレントさんなのか
嫌いなタレントさんなのか
それだけでも
朝のテンションは変わってきます。
スマホの待ち受け画面を
ぜひ、「心が和む」ものにしてみてください。
見るたびに、ほっとできると
心の健康度が上がります。
食べるものは意識する人も多いのに
目に入るものは、無頓着だったりしません?
意味もなくずーっとつけっぱなしのテレビとか
ネガティブな影響受けちゃってますよ。
目に入ってきてしまうものをちょっぴり意識して
良いものが入ってくる工夫をしてみてくださいね。