
【資格取得宣言】ITパスポート試験
こんにちは、りょぶんです。
今日はITパスポート試験の資格取得を宣言したいと思います。
ITパスポート試験とは
ITパスポート試験とは、独立行政法人情報処理推進機構が実施している国家試験になります。
具体的には
iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です
という内容になります。詳細はHPを参照願います。
情報処理技術者試験の中では合格率が高い(50%前後)試験になります。
受験のきっかけ
受験しようと思ったのは、以下の理由です。
1.息子に対して、ジュニアマイスター表彰頑張ってねと言っている手前、父親としてしっかり背中を見せたい
2.デジタルリテラシー協議会が推進しているDX推進パスポートの★3バージョンを取得したい

G検定、データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)、ITパスポート試験が対象です。G検定は合格済です。
取り組み内容
教科書の購入+過去問の実施。
過去問は教科書の会社がWebブラウザベースで過去問14年分を提供しているので、それを繰り返し実施する予定。
1日30分~1時間取り組む予定。
一般的には、合格するに150時間ぐらい必要と言われています。
私のほうは、過去の経験もあり、それほど必要ないなと思ったため、上記の時間に決めました。
取り組み期間
5/11に受験予定。約1ヶ月での合格を目指します。
情報処理技術者試験は昔、春、秋の2回でした。しかし今は試験によってはCBT(Computer Based Testing) コンピュータを使用した試験方式があり、ITパスポート試験はその対象になっています。
いつでも受験できるのは、ありがたいですね👍
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
あなたのサポートに感謝いたします。
スキとフォローで励ましていただけれると嬉しいです😀
いいなと思ったら応援しよう!
