今日は『ファイナルファンタジー』発売から35年。中でも一番好きなのは『III』と『V』。😲✨ 本作に出会わなかったら、私は『ノートワールドサーガ』を企画することもなく、よしんばファンタジーを意識しつつも今とは違う形のクリエイティブを目指していたかもしれない。 感謝。(´人`)
休日はあまり部屋から出ない。 だからトイレに行ったとき、窓から聴こえる音で外を想像する。 風がない、蛍光灯の灯りがある、たまに騒いでる野良猫も今日はいなさそう。 そんな静かな深夜。
高いところから落ちると死ぬゲームやったあとに高いところから落ちても大丈夫なゲームやると頭バグるよなぁ。 大丈夫と分かっててもビビる。
バンドリというコンテンツからは離れてしまったが、今でも弦巻こころが一番かわいいと思ってるし今井リサが嫁になってくれねぇかなと思ってるよ。
ぼく「最近、お笑い見てると"なるほど!そういう仕組みで笑わせにきてるのか。うまいなぁ~~"って笑いより感心が強くなっちゃうんですよ」 友人「それは一次生産者の視点なんだよなぁ」
まだ先の話ですが、バイオRE4のゲーム実況は【やります】 やる予定、とかやりたいと思う、ではありません。やります。 同じゲームを2周することなんてほとんどない僕が3周以上したバイオ4がどう生まれ変わるのか楽しみです。
職場にオソマがあるのでしばらく弁当は米を詰めただけのものです。 (ゴールデンカムイを今更視聴した男)
20220917~19の活動リザルト。 録画、編集ともに進捗なし。ラジオ台本少し。アマプラにてイノセンス、ゴールデンカムイ1期2期、猫侍を視聴。
音ゲーあるある 好きな曲、苦手譜面がち。
「孫を見守る穏やかなじいさんになりたい」が唯一将来の夢と呼べるものだった。 でも最近は推しとかをゴリゴリに応援するより眺めるだけで満足になってきてるから既に叶ってる気もする。 もうジジイなんだなあ。
随筆(エッセイ)とは筆者自身の体験や学びに基づく感想・思索・思想を述べる“自分語り”の文学。 「試み(Les essais)」と題するモンテーニュの随筆は、日本で『随想録』と訳された。 https://note.com/chikaonishida/n/n1f116457dcc5