ログイン
会員登録
防空法
書いてみる
関連タグ
#空襲 (576)
#太平洋戦争 (3,650)
#戦時下の生活 (249)
#戦争 (35,913)
#2024 (10,239)
#fictitiousness (13,878)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
13件
人気の記事一覧
わずかでも空襲被害者に役立った「戦時災害保護法」ー敗戦後に軍人関連の補償制度とともに廃止、軍人関連は恩給など復活するも、空襲関連は復活せず
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
2か月前
54
空襲から逃れる「疎開」にも、いろいろ煩雑な手続きが必要でしたー対象者も防空法で限定されました
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
3か月前
42
防空壕と呼ばず「待避所」と強調して臣民に空襲の消火を義務付け、浸透を図っていたのが大日本帝国でした
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
5か月前
73
歴史を知りたいなら、やはり本は欠かせない
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
7か月前
130
戦時下、新聞社が作った防空対策本を読むー大手紙は政府迎合、骨を示した石橋湛山
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
4か月前
37
さんざん防空演習やっても、田の草取りは偽装が必要になって「航空陣鉄壁なり」と言われてもなあ( 一一)
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
8か月前
56
1945年3月10日、3時間の空襲が10万人の命を奪った「東京大空襲」ー覚えておかねばならない、戦争の実態と国の責任
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
11か月前
75
戦争] 東京大空襲について思うこと!日本人政治家のバカさ加減とは?
Shirokuma90
8か月前
2
「逃げるな、火を消せ」と、盧溝橋事件から間もない1937年8月、長野県全域の初の防空演習が行われていました。
信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
1年前
27
【歴史の断片】 「防空法」と「東京空爆」海野十三の予見(昭和12~19年)[1114文字]
はーぼ
1年前
39
東京大空襲 1945.03.10 日本 20240310
極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
11か月前
2
防空法 『空襲を受けたる場合において実害そのものは大したものではないことは度々申したのであるが、周囲狼狽混乱に陥ることが一番恐ろしい、またそれが一時の混乱にあらずしてつひに戦争継続意志の破綻といふことになるのが最も恐ろしい』 佐藤賢了 陸軍省軍務課長 衆議院防空法中改正法律案特別委員会 1941.11.20 日本 20240213
極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
1年前
2
ミサイル避難訓練 住民参加 石垣島 日本 20240212
極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
1年前
1