例えば、、infjはよく考えたり、自分の意識が確立してる人が多いと思うので、周りの人との価値観が違うことを分かりながら、できる限り輪が上手くいくように関わる所とか?? ふとした時に思い出したら考えることとしよう〜
第1印象とかで、看護師?保育士?カフェの店員やってそう!とよく言われるINFJだが 興味はなくないけど、、全然違う仕事をしている。 mbtiの共通点は、集合意識のようなものかな?と最近思った。
前は、相手が見せたいものを見て関わっていた。 最近は、相手のエゴや上辺の言葉に嫌気が差して、疲れた。 私も上辺の反応をやめ始めた。 上辺の気持ちからくる言葉に思いやりなんて一切感じなくなった。 私が、たまに冷たく見えるのを許して欲しい。 考えの根本が違うんだから。
無意識に相手が嫌なことや自分が優位になるようなことを言ってしまう人は、自分に向き合ってない人なのかな、、、 それとも自分の事を理解してないってことかな、、、 生まれつきかな、、、 自分と向き合ってない人、 自分の言動の責任持てない人は嫌だな〜 自分がしてないとは言いきれないけど
RとLを間違えると大変です、「clap」は「手拍子」という意味ですが、「crap」としてしまうと「ゴミ」になってしまいます。
棘のある言葉 を言われた時 その分 幸福も大きい と考えよう よく、人から傷つけられる よく、それは自分で傷つけているからだとも言われる つまり 考えようによるということ 人生には良いことも悪いこともあるように 傷ついた分だけ、喜ばしいこともあるだろう
リップヴァンウィンクルの花嫁 最初は何でも屋が七海の人生にずっと付いてきて、金をむしるような悪い感じがした 主人公のように生きるとこのような人がついてきてしまうのかなと、 だが、似たようなことは現実にもよくあると思う 最後の七海は晴れやかで、 経験を経た、人生の1部を見た。
辛い時も、苦しい時も、やるせないときも、ただ通りすぎ去るだけ。 感情は通り過ぎざる 目の前のやることをして、未来がよりよくなっていくよう願いながらすごすだけ。 まず、自分から 周りのことはどうにもできないから 毎日楽しさを拠り所に
若者の勤務態度で、不満に思う祖父母世代の方がいるだろう しかし、前提として、時代は変化していくものだ 言葉の意味も変化し ルールも働き方も、生きる意味も、人生観も変化している それを分かり、自分は自分と線を引いて下さるのは有難い それは、年代の差だけでなく、、
「え、アレってスモーマンって読むんじゃないんですか?」 #アイドル #っぽい #無軌道計画 #綴り
Telegram:①国連職員はウクライナについて語る際に「戦争」「侵略」という言葉を使用することを禁じられた。ロシアが両語の使用に反対している。ほか“Kyiv”であり“Kiev”でないなどの綴り方についても通知されたようだ。②マクドナルドはロシアにある850の店舗を閉じる意向。
梅雨があけたそうだ 暑い時期が続く中 やはり1番気にするのは、○○だ 仕事に行く時も除湿にしっぱなし 部屋も整理しなくては
不満がある人 向上心があり、どうにもならないことに、苛立ち、言ってる場合もある。 問題を解決したい思いがある。 言われる側は、意見として聞くのは良いけど、期待されたり、どうにかして欲しいという感じで負担を一緒に背負わされそうになる気持ちは程々にして欲しい。
ある意味、みな ゴーイングマイウェイよ
↓世代間の溝、上司との関係 の悩み 視点の思うこと
つまり、この世代間の溝も 時代の変化であり、ゴーイングマイウェイで進んだ先が、自分の望んだ未来なのかが、大切だと思う 皆が皆世代間に問題を感じてる人ばかりではない。 気にするも気にしないも自分次第 十人十色
総じて、現代は情報が溢れる世の中であり 勝手に頭の中に入ってくる 目も疲れる なので、昔に比べみんな取り込んでる情報は多い それは経験値と呼べるだろうか 人次第かな
なので、違った意見もその人視点で考える なぜ、そのような言動になるのか理解出来なくても、色んな可能性があるため ムカついても、笑って流したい その、色んな可能性は 生い立ちや思想、周りの影響などあると思うが、それを考え、そなのか、いやー理解出来ないと思ったりするのが趣味だ。
それは、年代の差だけでなく、パーソナリティや、自立、マイペースとも言える みな、世間的に正しいことも、自分の中で正しいことも、人に寄りそう見解も、自分の信念に従ってるだけ したいようにしてるだけ みんなちがってみんないいという個性 個性がないと社会は成り立たないのは常だ
自己主張や競争心がなかったり、向上心があるのかと心配になる若者がいるだろう 当然、祖父母のように元気に活発に動き、働き者になれたらよいなと思う だけど、物事により、なんの意味があるのかと思う現代人は昔に比べ多い それで、今の若者の能力が減ったかと言うと、そうでは無いと思う
私たちの祖父母世代は、朝早く起き、または朝から夜まで働き、1日の大半を動く方が多い 親世代は、土曜学校などが当たり前だったらしく、仕事も毎日同じ時間に起きるのも、そういうものという考えらしい 私世代、または現代はダブルワークやアイディア次第で好きなことで生活できる時代になった