人気の記事一覧

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:あとがきに替えて・謝辞・参考文献

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第5章 社会集団の構造と成員の心の構造の関係(3):祭祀と神歌における心の社会性

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第4章 社会集団の構造と成員の心の構造の関係(2):祭祀の「亡滅」の後で

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:まとめと結論

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第1章 <二分心>の位置づけ

天気上々

1年前

発酵する旅

行く先々を 和やけむ  ―外間守善さんと平良マツさんのこと ほか―

2年前

外間守善さんのこと

祭礼 神と人の饗宴 (別冊太陽)

三枚肉そば縮れ麺

3年前

潮干狩りの情景を歌った《イサメガ》

3年前

コレ、な~んだ!?

3年前

セメン瓦

4年前

千代泉酒造所

4年前

磯津御嶽

4年前

ピシンツの向こう側

4年前

イスゥーガー

4年前

ウプヤーガー

4年前

木陰から

4年前

秘密のビーチ

4年前

可愛い癖に……

4年前

ニスヌカー

5年前

冬の海

5年前

狩俣素描

5年前

西平安名崎

5年前

狩俣の綱引き

5年前

陸繋島

6年前

虹の色は何色だ?

6年前

夕暮れアーチ

6年前

青空にフェイスハガー

7年前

お通帳

7年前

ラスイチ

8年前

俺たちの戦いはこれからだ!

8年前

島ぬうまむぬ

8年前

いつかの間那津

8年前

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第3章 社会集団の構造と成員の心の構造の関係(1):狩俣における<二分心>の崩壊

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:第2章:双分観と三分観

「古代」村落の想像的根拠から「極東の架空の島」へ:要約

冬でもマナツ

1年前