人気の記事一覧

”愛車”のはなし

使わずに「いつか使うから」ととっておいた物を手放せないときは、『今こそ使いどき』と思い、使ってから考えても遅くない。 そうすると手放してもいいか、このまま使い続けたい物なのかの判断がつく。 片づけは気づきが10割。 片づけ=気づきと気持ちの整理。

2か月前

ガラクタを捨てて人生をリセット!「新 ガラクタ捨てれば自分が見える」で心も空間もスッキリ

11日前

【つぶやき片づけ】(12/8(日)の記録) 12/11の粗大ゴミに合わせ、小3娘の勉強机を解体! 20歳を過ぎた息子たちが使っていた机を、娘が引き継ぎ使用していた。 2LDKの小さな我が家で「自分の空間が欲しい」というリクエストがあり、大きなカラボを壁に見立て、板を付けDIY。

1か月前

断捨離がすすむ魔法の言葉は○○♪

産休中にやってよかったこと

9か月前

著…水野敬也『夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え』

9年使ったリュックを手放して~物について考える~

2年前

念願の無印良品スタッキングシェルフを注文!!

写真断捨離のススメ!

ストレスと一緒に物を手放す

ミニマリズムを理解できた一冊の本との出会い

物を手放す事と損切り

最近の捨て活

4年前

 断捨離と、全捨離と、片づけと、後悔と 絶賛、実家断捨離継続中

【つぶやき片づけ】 昨日の粗大ゴミで、息子たちが使っていた勉強机を手放し、引き継いで使っていた小3娘のリクエストで大きなカラボ勉強机をDIY。 本日完成しました! まだ、物をこれから取捨選択して整えますが、学校から下校した娘は大喜びで自分の空間を満喫。 娘の笑顔が何より嬉しい✨

1か月前

自分に向き合う入り口が断捨離!?

毎日タロット占い2024.07.18

普段の生活から1 in 1 out

住まいを整える