ミニマリズムを理解できた一冊の本との出会い
『より少ない生き方 ものを手放して豊かになる』
この本を読んでからミニマリストとは何かをきちんと理解できた
著者は、現代を代表するミニマリストの1人
この本は、自宅をすっきりさせたいと思う気持ち、そしてどうすればすっきりできるのかという悩みに寄りそってくれる
そして自宅をすっきりとさせる方法をわかりやすく紹介してくれた
ものを減らせば、豊かになれる。
この本のテーマは、減らすことよりも、むしろ豊かになることのほうだ。
この本を読むメリットは、家の中がすっきりすることだけではない。
本当に豊かで、満ち足りた生活が手に入る。
ずっと探していた「よりよい暮らし」を実現できる。
amazon 引用
私はまだ物を減らしている渦中
物を減らした部屋とまだ手をつけてない部屋には明らかに心に差があった
すっきりさせた部屋では心が穏やかだ
なのに、何も手をつけてない部屋はちょっとしたことも見て見ぬふりをしてしまう
物が多いと大切な人まで大事にできないのかも知れない。
ものを愛するのは間違っているし、ものの不在を愛するのも間違っている。愛する対象は人間だ。なかでも身近な人たちを愛することが、特に大切だ。
引用 『より少ない生き方 ものを手放して豊かになる』
これからの目標
11月は、まだ手をつけていない1階の片付けをしよう
とくにキッチンは使わなくなったお弁当箱やベビー用品まである
年末までに家じゅうを片付けて
本当に大切なものだけの暮らしにしていきたい
今日も素敵な一日を。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは制作環境・クリエイター費用として大切に使わせていただきます。