人気の記事一覧

オンラインサロン「片倉佳史の台湾漫遊術」

台湾の地で鳥を愛でる 片倉佳史(台湾在住作家)

創業43年の台北の名店で選ぶ 種類豊富な台湾茶と手ごろな茶菓子~新純香

片倉佳史さんとの台湾グルメ対談

4か月前

オンラインサロン「片倉佳史の台湾漫遊術」のご案内

台湾漫遊遠足・屏東県&台南郊外編のご案内(2025年1月11日と12日)

《中村地平》ドキュメンタリー映画上映会in台北 2025年1月18日

台湾のトリセツ~地図で読み解く初耳秘話(片倉佳史・昭文社)目次一覧

台湾を学ぶ会~新元久さんに聞く「ふるさと台湾と歴史」2024年12月1日

台湾漫遊遠足~桃園、後龍、大甲

台湾漫遊術・投稿一覧(2024年12月)

【11月の講演・イベントの予定】

【講演のお知らせ】「片倉佳史・台湾鉄道旅の魅力」

写真展「台湾で楽しむ鳥の世界」

【お知らせ】講演・イベントの予定(片倉佳史・真理)】

日台学びのイベントin錦糸町(9月29日)

『増補版 台北・歴史建築探訪』片倉佳史(2023・ウェッジ)

【ライブ配信】故李登輝総統の思い出と「今」を語る~台湾特捜チャンネル

先週、片倉佳史さんと大餅(喜餅)について対談しました。

6か月前

講演・イベントの予定(~2024年11月)

講演実績一覧(2018年)

【不只是圖書館】工場内の浴場を再整備した私設図書館|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(11)

水曜日に片倉佳史さんとライブ対談しました。食と台湾本土言語に関するテーマです。

9か月前

昨日台湾時間夜9時半から片倉佳史さんとライブ対談しました。テーマは台湾宴会料理でした。

10か月前

【郭怡美書店】時代の最先端をいく台湾書店の旗手|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(10)

先週の木曜日に片倉佳史さんと台湾南部の一部でしか食べられない独特の麵、豆菜麵(tāu-chhài-mī)について対談しました。

7か月前

台湾グルメ漫談 動画リスト45~50

片倉佳史さんと対談しました。今回は食べ物の紹介ではなく、食べ物と関連のある言語表現の話題です。今後は食べ物だけの紹介でなく、食に関連する台湾の言語についても少しづつ触れていこうと思っています。

9か月前

【文房・文化閲讀空間】老家屋に息吹を吹き込んだ読書空間|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(6)

台湾グルメ漫談005-010

【國立臺灣文學館臺灣文學基地】和洋折衷の木造家屋が並ぶ歴史景観エリア|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(5) 

台湾グルメ漫談 動画リスト40~45

片倉佳史さんとの最新対談。

1年前

【OrigInn Space】歴史建築の味わいに浸れる個性派プチホテル|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(8)

片倉夫婦入住總統府 鍾愛熱情寶島

【行政院 旧台北市役所】竣工から5年足らずで敗戦を迎えた市役所の新庁舎|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(7)

朝ドラ「らんまん」の解説・収録秘話

NHK朝ドラ「らんまん」に台湾が出てきます

【新富町文化市場】公共空間として生まれ変わった公設市場|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(2)

【臺北賓館】重厚かつ優美な雰囲気をまとった総督の官邸|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(1)

新刊【鉄道の音を楽しむ】(片倉佳史)

大自然の舞姫 ルリマダラの集団越冬

【台北発・阿里山鉄道貸切ツアー】

【市長官邸藝文沙龍】樹木に覆われた高級官舎が文芸サロンに|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(4)

台湾在住作家の片倉佳史さんが約20年の歳月をかけて取材・撮影を重ねた『台北・歴史建築探訪』の増補版がついに登場! ▼試し読みできます📖🔍 https://note.com/honno_hitotoki/m/m8e7f28954fff ▼ご購入はこちら💁‍♀️ https://amzn.to/44jDLtW

涼麵(liâng-mī リャンミィ=台湾語)

1年前

新刊『鉄道の音を楽しむ~音鉄という名の鉄道趣味』

メールマガジン(2023年7月12日)

ダイバースーツで収穫する「水蓮菜」

台湾縦貫鉄道を誌上体験3(桃園~新竹)