ディズニーリゾートの魅力と混雑。 どこかの大学生の卒論テーマにどうでしょうか。 閑散期と言われていた時期にも大混雑。 混雑緩和して企業もゲストも満足度アップ。 そんな考察してみて欲しい。 企業はアイデアに対して報酬を考えて。 入園チケット? それは正解なのかな??
JRが今年3/18より「オフピーク定期券」を販売開始。ピーク時間帯は使えない代わりに1割くらい安いらしい。 コレ、企業の交通費支給が減るだけで労働者が早起き(または1割分自腹)を強要されることにはならないか。労働者に還元される仕組みと運用を強く求めたい。
月尾嘉男さん(工学博士)の話より近畿大学校舎では朝の混雑を緩和するためにあるポスターをかかげて 3階まで エレベーター1分33秒 階段48秒 エスカレータ58秒 表記したところ階段を 使う人が増えた。 混雑しなくなったようで 頭を柔軟に働かせて世の中が見えてくるといいます。
オデズ 色々値上げして 何もそれコシステム導入して やっぱり混んでるよ? どういうこと? 目的のひとつは混雑緩和のためではなかったの 前に比べたらとか言わないで 十分に大混雑よ ランドのハロウィンパレードみたいんですけど ユーチューブでみるしかないかぁ
まぁ混雑緩和のためオフピーク政策を取るのはいいけどこれも オーバーツーリズム対策というのはあるとして令和においても 労働集約みたいな前時代的なやり方は問題だとしてピーク期に 急行便を増発することは混雑緩和の逆行もいいところだ。