人気の記事一覧

沖縄フードの世界へ逆行してみた

「しまくとぅばの日」で沖縄の心を取り戻す!ウェルビーイングを高める7つの島言葉習慣

1か月前

おばあと稽古する琉球舞踊に、好きが詰まっていた

琉球ガラス体験したよ

3か月前

24.1.18_ムーチーの日

9か月前

沖縄の交通史:8時間で車が右から左へ大移動!7月30日は日本において「人は右側通行、車は左側通行」に統一された記念すべき日

私がBeauty Japanに挑戦しようと思った理由

[2023.1]【太平洋諸島のグルーヴィーなサウンドスケープ㉚】 沖縄に渡ったミクロネシアの行進踊り ―島民ダンスからバッサイロンまで―

「くん」「ちゃん」「さん」-私と沖縄の子どもたち-

沖縄文化の持つ価値観を伝える。ゆいまーる沖縄 鈴木社長にお話しをうかがいました/LDB出版部#8

[2022.5]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑩】戦後の移民社会と救済活動②

TikTok、沖縄県と連携のもと、国民文化祭「美ら島おきなわ文化祭2022」プロモーション並びに沖縄文化の魅力発信プロジェクトを9月22日から開始

[2022.2]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑨】戦後の移民社会と救済活動① 移民の再開

【コラム】沖縄と移民文化

琉球風水の歴史を紐解く【沖縄のなかの中国】

3年前

[2021.12]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り17】 近代沖縄 芸能を地域に伝えた人物−玉城金三の活躍−

【2022読書】No.113〜115『沖縄の瓦はなぜ赤いのか』『記憶を刻む家づくり』『沖縄島建築』

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑤

[2021.11]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑧】日本の敗戦と移民社会

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑥

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑦

[2021.08]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑦】もうひとつの戦争体験

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化⑧

[2021.07]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り12】 沖縄の木遣り歌 「国頭サバクイ」

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化②

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化①

[2021.11]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り16】 沖縄・奄美における悲劇の女性伝説と歌

[2021.10]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り15】 沖縄の豊年祭 −夏の節目を祝う祭り−

[2021.09]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り14】 奄美大島のショチョガマ・平瀬マンカイ −夏の節目における稲魂の招来−

[2021.08]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り13】 八重山のアンガマ −帰還する祖先神との交流−

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化③

教室から消えた沖縄の歴史・仲原善忠原著『琉球の歴史』(上・下)を読む~第12章 王朝後期の文化④

[2021.06]【連載 アルゼンチンの沖縄移民史⑥】「世替わり」の中の移民と文化

なんくるないさぁ〜😄

[2021.06]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り11】 沖縄の創作エイサー −伝統性と現代性の競合−

[2021.05]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り10】 沖縄のハーリー行事 −爬竜船競漕と龍蛇神への願い−

[2021.04]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り9】 歌がつなぐ奄美と八重山−騒ぎ歌《六調》の系譜−

[2021.03]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り8】 沖縄の浜下り行事 −祓い清めと女の遊び−

ヘルシオdeムーチー / ハーフ&ハーフムーチー(ムーチー ver.2021)

3年前

100日後に年越すオレ 89日目「き:旧暦」

はじめまして♡(❁´◡`❁)

4年前

今だから思う、沖縄文化は素晴らしい

4年前

三線との出会い

4年前

沖縄旅行のおすすめ!体験と観光で巡るシーサースポット&赤瓦を知る|沖縄南部モデルコース vol.22

オキナワノコワイハナシのあのBGM

4年前

沖縄南部で文化・歴史に触れる学びの旅 | おすすめスポット5選!モデルコースをご紹介 vol.8

(沖縄式)命名札を作ろう

4年前

ムーチーを作ろう(鬼餅)

4年前

母方のおばあちゃんと父方のおばあちゃん、どっちが好きですか?――に沖縄の歴史が隠れている

¥100
+3

神保町にあった【書肆アクセス】写真記録㉜