ヘルシオdeムーチー / ハーフ&ハーフムーチー(ムーチー ver.2021)
今年もこの季節がやってきました!
お正月明けの沖縄イベントといえば!ムーチー!
旧暦の12月8日(2021年は1月20日)あたりに作ったり、買ってきたり、もらったり、あげたりして食べられます。
保育園では早め(1月初旬)に作るイベントがありました。小学校では遅め(1月下旬)に作る予定です。
作り方は昨年の記事を参考に(雑w)していただければと思いますが。
今年は息子と作ったので、それも踏まえて昨年と違うポイントを記事にしていきたいと思います。
月桃の葉を摘んできた
昨年は購入した月桃の葉。今年は子供の散歩ついでにハサミと袋を持参して、道端に生えている月桃の葉っぱをチョキチョキ✂切り、何十枚か摘んできました。大きくて太いのが良い!と思っていましたが、実際に作っていると、子ども用に小さいのがあったほうが良いな、と感じることもあったので、破れていなければ、大小様々なサイズがあって良かったです。
蒸すのにヘルシオのオーブンレンジを活用!
これから子供達と何年か毎年ムーチー作っていくなら、本格的な蒸し器を買わないといけないかな~?と思っていましたが(こういうの(イメージ)↓)
ムーチー以外にあまり蒸し物料理やらないし・・・片付ける場所とるし・・・どうしようかと思っていましたが、「もしかして・・ウォーターオーブンのヘルシオなら蒸せるんじゃないか?」ということで、早速試してみることに。
うちのヘルシオはAX-XW400で、「蒸し物(100℃)」というメニューがあります。角皿に網を置いて、ムーチーを並べて、上段に設置。
大小合わせて10個ぐらい(重ねたら15個ぐらい)配置できました。
※水タンクはいっぱいにしておきましょう。
メニューから「手動加熱」→「蒸し物」→「30分」→あたためスタート!!
蒸し器だと、蒸し器を用意して、水を入れて沸かして・・など事前準備が必要ですが、レンジだと入れてボタンを押すのみ★事前準備も楽ちんでした!
そして、仕上がりも問題なし(*´ڡ`●)美味しくできました♡
ハーフ&ハーフムーチー
紅芋ムーチーを蒸している間に、次は黒糖ムーチーの番!と思ったら、息子(小1)が紅芋ムーチーの余りと黒糖ムーチーを合体させた「ハーフ&ハーフムーチー」を作り始めました。ムーチーといえば、単色。と思っていた私はなんて頭が固くなっているんだろう・・!と反省w
仕上がりもきれいにできて、本人もご満悦♡
一石二鳥のムーチーですね!!
初ムーチーはクバの葉で?
グレーテルのかまどでムーチーが取り上げられていたので見ていたら、大きめのムーチー「力(ちから)ムーチー」なるものを発見(初知り!)。子供が好きそう!と、今年は作ろうかな~とSNSに載せたら、友達から、「チカラムーチーはクバの葉で包むんだよー!初ムーチーでよく作るよ!」とのコメント。クバの葉??
でかっw
調べてみると、確かに男の子のいる家庭でチカラムーチーを作るとき、クバの葉で包む風習もあるらしい。
あと、供え方も天井や縁側から吊るす「提げムーチー」(子ども達の年齢分吊り下げる!)とか、ヒヌカン(火の神)とお仏壇に供えるなど様々らしい。
なるほど…_φ(・_・
ムーチーにも色々な種類や風習があるんですね~
(おまけ)今年のムーチー作りの風景
▼葉っぱ洗い、もち粉こね、成形に大活躍の長男
▼電子レンジ大好き、終わるまで見守る次男
▼葉っぱが珍しいと遊ぶ三男
▼紅芋ムーチー
▼ファミリーマートでもムーチー売ってました!