見出し画像

(沖縄式)命名札を作ろう

「命名札」(めいめいふだ)
沖縄では、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行くと孫たちの命名札がたくさん並んで貼られているのをよく見かけます(子供が多いので数も多い!)。このような命名札はどうやら沖縄の風習で、全国一般的ではないようです。

命名札

(画像イメージ:https://camp-fire.jp/projects/view/191842)

私はこれまで3人出産しましたが、内祝いに全国区の内祝い用の通販を活用していたので、命名札を作るきっかけがなく、作成していませんでした(命名カードのみ作成していた)。

今回、3人目にして初めて作成方法を調べてみました(遅)

作成方法としては、
1.サンエーやイオンなどで内祝いを購入するときにお店に作ってもらう
2.ネットで注文する
3.自作する(手書き・印刷)
が主ですが、今回は自作する(印刷)方法を実践してみたので紹介します。その他の方法については、こちらなど他の方が紹介しているのでそちらを参考にしてみてください。

1.命名札を購入する

サンエーに、短冊形の命名札の紙が100枚300円ほどで売っていました。品名は「札紙 命名」サイズは縦:265m x 横:60mm です。

画像4

短冊形以外にも、大きいサイズ(A3ぐらい)のものも売っていました。

2.Wordで文面作成

命名札のテンプレートを探していたところ、こちらを発見。私はWord版をダウンロードしましたが、サイズが合わないのでダウンロードしたものを元に、設定を変更し、文字の大きさや位置も微修正。
修正したテンプレートをこちらにUPしておくので欲しい方はどうぞ。

記載内容は自由ですが、必須なものは【名前】と【誕生日】ぐらいで、あとは任意で好みでいいかと思います。

・読み仮名
・続柄(長男、長女など)
・親の名前
・写真

もらう立場からすると、あとから見返したときに、「誰の子で、今何歳ぐらい」と分かればいいのかなと思います。

3.プリンタで印刷

Wordで文面を作成し、あとは印刷だけだ!と張り切っていたのですが、家のプリンタは大体はがきサイズが最小になっているようで、そう簡単にはいきませんでした・・・orz

こちらもあれこれ調べ、短冊の印刷方法を参考にしたり、プリンタの印刷設定を変更しながら微調整しながら印刷しました。

▼紙をセット:うちのプリンタではこのぐらいの位置でちょうど良い位置に印刷されました
(いくつかテスト印刷してちょうど良い位置を探してください)

画像5

※ただ置いているだけでは複数枚一度に印刷しようとすると、ズレて斜めになってしまうので、何かで位置を固定するか、1枚ずつ印刷するのが良いです。

▼プリンタの設定(用紙サイズ)
用紙幅:89.0(最小)
用紙長:265.0(用紙に合わせた)

命名札印刷定義

▼プリンタの設定(ページ設定>レイアウト)
用紙サイズ:ユーザー定義サイズ
出力用紙:ユーザー定義サイズ

命名札印刷定義2

これにしないと紙が認識されず、印刷されないまま用紙送りされてしまう…

4.さぁ、渡そう!

完成したら、張り切って渡しましょう!

私は今回初めて作成したので、三男のついでに長男・次男のものも作成しましたが、友人・親戚は喜んで貰ってくれました(社交辞令でも感謝!)。渡すタイミングとしては、内祝いを渡すタイミングが多いようです。

今回私の周りで「欲しい」と言ってくれた方は、家の壁に貼っていたり、冷蔵庫に貼っていたり、冷蔵庫に貼りきれないぐらいもらっていて命名札用にファイルを作成している人もいました。

沖縄の命名札文化が今後も続いていきますように・・・♡

いいなと思ったら応援しよう!

てげ妻
ご覧いただきありがとうございます!いただいたサポートは執筆時のカフェ代やおやつ代にさせていただきます。今後の更新の励みになります。