人気の記事一覧

連続投稿1000日目

ひとつの区切りを迎える事は、さらなる継続と挑戦に対するモチベーションとなります。 区切りイコール目標と考えれば、やはり最初の目標はなるべくハードルを下げた方が良いのかも知れません🤔 そして、やはり何より難しいのは目標に向けて『はじめの一歩』を踏み出す事なのだろうと思います💡

#991【note】毎日投稿1000日を達成して今思う事

【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?

¥150〜
割引あり

連続更新1000日達成💛プレゼント企画

note連続更新1000日達成✨ 「継続は力なり。 すばらしいです!」と noteがほめてくれて、嬉しいです😊 noteっていうものがなかったら、 現在の私は、存在しなかったでしょう。 可能性がいろいろ広がりました✨ これからもコツコツ 継続していきたいと思います✨

1000日連続投稿達成!!(7月3日)

7か月前

#1000 noteを1000日間書き続けて感じたこと-ずっと軸はぶれずに“遊び”だったー

地味で地道な1000日目。

1年前

たったの140文字だけれど 毎晩毎晩机に向かって 書くことが浮かばないときは たまらなく苦しい 無意味だ無価値だって 口癖のように言う愚かなあたし 毎日の執筆がハードトレーニングに なっているのでは? 3年半ずっと毎日書いてきた自覚は無くて 書けなくて立ち止まってる記憶ばかり

1年前

経営学の用語でゴーイングコンサーンっていうんだけど 数年後もちゃんとあたしは生きてる『はずだ』って思い込んでいないと何もかもが無意味に思えてくる オカルト修行だって オカルトそのもの単なる絵空事かもしれず 見返りなんて想像してなかったよ? いまのnote連続投稿だってきっとそう

1年前

連続投稿1,000日達成の原動力になったフォロワーさんや読者さんに感謝です!

【noteと私】1000日達成!ありがとう❤︎感謝と継続のコツ❤︎

毎日更新4年目でもまだ初めてのことがある

結局1000日で分かったことは、アウトプットの上達加減は分からないこと

1年前

1000日記念でだったので、ちょっと前のイカれたMVを久しぶりに

1年前

続けることが目的でなく結果なら

自分の可能性に気づくことができる時代

尊厳を保ち品性を備える

パパの子育て

ピアノのコンクールに落選した後に課題曲を弾くわが子

いま継続が求められているのはなぜ?

人を知ることを大切にして生きる

毎日投稿1000日からさらに150日が過ぎました

夫が休みの日にしていること

子どもたちの好きなごはん

noteを書けることがありがたい

好きなことで収入を得るハードルは下げられる

忙しい時期のネイルはベースコートとトップコートだけ

出産した後だからできること

ファッション好きの人の声は小さい

貧血じゃないのに倒れる体質

出産中のnote事情

note毎日投稿1111日が過ぎました

メイクをする気力

生き方を文章にする時に心がけたい3つのこと

¥1,200

車で前より遠くまで行けるようになった

ボカロ紹介 20230119

2年前

たった1本の記事を投稿することの大切さ

1000日を過ぎるとフォローしないスタンスの方とも多くつながれる

これまでに書いた有料記事が170本になりました

スキをした回数が3万回を超えました

自分がどんなにすごいことをしているかを認めれば苦しいことをやめられる

フォロワーの皆様から頂いたコメント

睡眠時間が短いと人間関係の摩擦が増える

「大好き」という感性が育っているのがうれしい

服は大切に着ていても劣化する

子どもがどの職業に就くかはわからない

これまでに書いた有料記事が160本になりました

夫にどんどん家事をやってもらう