人気の記事一覧

【日本の伝統芸能を後世に残したい】茂山千五郎家所蔵資料デジタルアーカイブ事業①~業務の経緯~

再生

アメリカ軍が撮影していた、戦艦「大和」 “カラー映像”を初めて確認か。

歴史資料の研究ってお金がかかるー歴史資料をどのように手元におくかー

「汚れた記録、棄てないで」被災地の歴史資料保全を呼びかけ@産経

このページ⇩は 「全体主義」なる言葉と その発現について 深く考察した人を 丁寧に詳述で 中身が濃い 『全体主義の起原』 ゲスト講師 仲正昌樹 今なぜアーレントを読むか│『100分de名著』NHK 抜粋して X でスレッドにした https://x.com/gkgn14412/status/1824754116272492755?t=hrC1ut1E5kXSalmRhJdmfg&s=09

「水中戦跡」のデータ化、他もぜひ進めてくれると良いです。

宇宙開発に関連した夫婦の会話

雑誌研究と図書館

2年前

#Web小説の感想とご紹介『第7回、猫野たまさまの「月詠の鏡と劔 大江戸月想奇譚」をお読みして(ネタバレなし)』

NTT技術史料館いってきたよ

読書で学ぶ

『日本帝邦皇室』の『舊宮家』の『竹田恒泰殿』の『天皇の国史』に付いて

歴史・伝説・古典文学に名前の残る馬たち(随時更新予定)

2年前

明治村散歩

「資料 世界地図の変遷 1980年以降」に2022年3月の項目を追加しました。 https://note.com/bibubibu/n/n658fe00cb544 「ロシア」「ウクライナ」に関係する内容の可能性がある記事です。の注意文が出るようになってしまいました。

2年前

【材料】『延喜式』研究に役立つサイト

資料 世界地図の変遷 1980年以降

3年前

祖母の遺した日記にある「戰爭終結」とは

3年前

武田不動尊...歴史資料から見る(2):『甲陽軍鑑』品第八

恵林寺焼き討ち事件...資料から見る(5):『常山紀談』(巻之五)

恵林寺焼き討ち事件...史料から見る(2)『甲乱記』

明治期における恵林寺...『無孔笛』(笛川日記)を読む(1)

明治期における恵林寺...『無孔笛』(笛川日記)を読む(2)

信長焼き討ち後の恵林寺再建...史料から見る(1):『恵林寺草創年号幷由緒之事』

第5回 歴史資料の扱い方・地域づくりへの活かし方

在日朝鮮人の全員送還を望む ——(吉田茂首相→マ元帥)書簡

資料ネット/史料ネット連絡先一覧(令和4年更新)

第18回歴史資料写真展「酒ぐらの裏小路-旧西宮町の街-」

【第1位】2024 HT5大ニュース / 特別展 神田明神 × 薬屋のひとりごと 開催

伊平屋島には戦争に関する歴史的な遺跡がありますが、具体的にどのような場所があり、訪れる際に注意すべき点などはありますか?また、島内の観光スポットとしておすすめの場所を教えてください。https://ritohana.jp/re-d/pwKFLpx9Zv/

Wiley Digital Archives

8か月前

昔の新聞をネットで無料で読む方法(補足編)

10か月前

国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧する過去の新聞(《抜粋縮刷版》による)

10か月前