ログイン
会員登録
李垠
書いてみる
関連タグ
#李方子 (19)
#韓国 (47,355)
#北朝鮮 (7,405)
#拉致問題 (744)
#李玖 (5)
#伊藤博文 (554)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
15件
人気の記事一覧
町にサーカスがやってきた。 昌徳宮両殿下とは、李垠殿下御夫妻のこと。 ’(朝鮮日報大正12年6月21日付)
但馬オサム
5か月前
19
北朝鮮帰国事業問題に深く関与した日本赤十字の行跡(1)
現代日本社会の諸相
7か月前
1
伊藤博文の置き土産 8.15 終りの始まり(歴史の改ざん・日韓対立への道.14)
豊田健一
4か月前
3
『再来の李洋子姫』について
佐々木李洋子
1年前
3
李玖の娘2人(横田めぐみさんと拉致問題)
佐々木李洋子
1年前
4
ちゃったんです史観の克服――「~させられた」だけでは語れぬ日韓併合
但馬オサム
2年前
93
李玖の娘2人(2)(金正恩の母、高容姫)
佐々木李洋子
1年前
2
佐藤勝巳が書き残した在日批判論の偏屈ぶりに垣間見えた旧・大日本帝国的な意識の残滓(1)
現代日本社会の諸相
1年前
3
政治講座ⅴ899「歴史の一ページ、伊藤博文の暗殺と天皇の一言」
¥100
tsukasa_tamura
2年前
9
李晋三物語 その二
白梟と226人の眷族
2年前
2
【百年ニュース】1921(大正10)10月6日(木) 大韓帝国最後の皇太子李垠と(梨本宮)方子の長男李晋(イ・ジン)が初参内。生後50日。大正天皇,貞明皇后より玩具を下賜される。翌年5月李晋は訪問先の朝鮮京城府で消化不良により急死。生後0歳での急逝に当時は毒殺説も唱えられた。
吉塚康一 Koichi Yoshizuka
3年前
4
【百年ニュース】1920(大正9)4月28日(水)鳥居坂御用邸(李王邸)で大韓帝国最後の皇太子李垠と梨本宮方子女王(李方子)の婚儀。1921長男李晋誕生(夭逝)。1931次男李玖誕生。戦後方子は韓国に帰化。知的障害児施設「明暉園」と養護学校「慈恵学校」を設立。「明暉」は李垠雅号、「慈恵」は方子雅号。
吉塚康一 Koichi Yoshizuka
3年前
3
田籠由美評 李建志『李氏朝鮮 最後の王 李垠 第1~3巻』(作品社)
Tagomori Yumi
11時間前
1
【台北散歩】台北賓館(旧台湾総督官邸)で歴史に接する。。北白川宮王妃、明石元二郎。。
風城海流
2か月前
李晋三物語 その三 横田めぐみとは何する人ぞ
¥100
白梟と226人の眷族
2年前