今日は早めに晩御飯の支度ばしたばい。というか、仕込みしたくらいなんだけど。。体重が落ちてから、間食を時々抜くようにしたね。昨日のSFL、ときどさんのストレート負けを見て、弘法にも筆の誤りってホントだなって思った。是非次回リベンジして欲しいなあ・。
政治の話をすると煙たがられるのはどこの国でも同じ。政治宗教については話の掴みにしてると、とばっちりを食らいかねない。だから私もネットくらいでしか、そういう話はしないし、されてもかわしてしまうのです。
安倍さんの暗殺事件が尾をいまだ引いているのは、一見政治系の問題、またもや金ぶんどった宗教との関係性が被疑者の動機に絡みそうな雰囲気であるからだ。国葬は当初の見立ての2億5千万からの倍額が国民にひた隠しになってたから。岸田さんは周りから全額を公表するのは良くないと聞いた上での判断。
イギリスのエリザベス女王がご逝去されたのを聴き、王族をかつて批判してたトラス氏が追悼する矛盾をなんという。世界全体で王族の扱いをどうするか、混迷を極めてる気がする。単に廃止するとかまた逆に奉るとかそうではない、国民統合の象徴という意味をもっと掘り下げるときがきたのかもしれない。
人から学ぶって歳とると出来なくなるって言われたけど、それは誤解だよ。歳とるほど、近視眼的になる人もいれば、周りの親切心を汲み取る人も多い。いつだって学びは出来る。それを心に準備を絶えずしておきたいねえ。。
SFL。電車の中で観ようと思ったが、乗り過ごしそうで迷ってる。板ザンさんの仕上がり具合も楽しみだしなあ・・。