見出し画像

小さい軽いは正義か?

センサーサイズに関しては事実上の下限が見えている

SONY α7cII と OM SYSTEM OM-3 を比べてみよう

センサーサイズはα7cII が 35mm フルサイズ、OM-3 がマイクロ・フォーサーズで、後者は前者の面積比で 1/4 に過ぎない

だから OM-3 から吐き出される絵の情報量も表現力もセンサーサイズなりのもの

なので暗所に弱いし手ぶれ補正のレンズ側とカメラボディ側との異常なまでに発達させた協調動作でリカバリー(メーカー独自の機能でマイクロ・フォーサーズ規格内では統一されていない)

しかしカメラ本体の大きさも重さも希望小売価格も、α7cII も OM-3 も両者ともにほとんど同じ、だから小さい軽いはもはや過去の話

だったらわざわざ OM-3 を選ぶ意味は何かあるのか?
慣れた同じメーカーの製品を惰性で使い続けたいだけなのでは?

どう思うかは、あなた次第。

いいなと思ったら応援しよう!

MooFuu123
もし心に留めて頂けましたら、必要な活動資金の支えとして、サポートをお願いしたいのです。