退屈で当たり前の毎日を変えたかったら、自分の行動のパターン崩しが効果的。いつもはやらないことやったり、いつもと逆のことやってみたり。そしてその取り入れたワンアクションや逆のアクションを継続し習慣化する。こうやって自分のパターンを崩して行くことが毎日に彩りを与え自信にも繋がっていく
天正9年(1581)10月2日は信長が前田利家に能登国の七尾城を与えた日。要害だが利便性に難があり利家は翌年小丸山城へ移った。信長の時代以前だったら人と土地の結びつきは強いもので移転繰り返しは部下の反発でできなかったのでは。当たり前は少しずつ変えられるということなんでしょうね。