若宮和男(メタバースクリエイターズ/uni'que/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授)

メタバースクリエイターズ代表、東洋経済「すごいベンチャー100」uni'que CEO、 (興味)メタバース←編み物としての建築←コアバリュー、アート思考、新しい働き方、新しい教育 ←DeNAで新規事業 ←ドコモで新規事業 ←美学藝術学研究 ←アート・音楽イベント主催 ←建築士

若宮和男(メタバースクリエイターズ/uni'que/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授)

メタバースクリエイターズ代表、東洋経済「すごいベンチャー100」uni'que CEO、 (興味)メタバース←編み物としての建築←コアバリュー、アート思考、新しい働き方、新しい教育 ←DeNAで新規事業 ←ドコモで新規事業 ←美学藝術学研究 ←アート・音楽イベント主催 ←建築士

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,567本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

最近の記事

  • 固定された記事

若宮和男の自己紹介

最近ますます何をしている人かわからないと言われるので、ここで改めて自己紹介ポストとしてまとめておきたいとおもいます。 1.若宮和男/waka00のあらまし二児の父。酒と音楽とアートとうにと山椒を愛する。忘れ物四段。顔と名前覚えられない病。嫌いなものはモノカルチャーと搾取と甘い野菜。メタバースで幼少期よりあこがれていたシロクマになる。 ↓こちらのインタビュー記事に半生がまとまっています。 2.若宮和男のミッションとコアバリュー若宮のビジョンは「もっと世界をユニークに」。ミ

    • 学びを阻害する「減点中毒」に気をつけよう!

      お疲れ様です。メタバースクリエイターズ若宮です。 今日は「減点中毒」に気をつけよう!というお話を書きます。 時々出没する減点レビューをつける人僕は時々、アート思考や新規事業、ダイバーシティに関することで、企業や自治体さんからセミナーやワークショップ、研修を依頼されることがあります。 そんな時の研修後のアンケートで、ごくたまに非常に低い点数をつける人がいます。で、こういう人を観察してみて、「減点中毒」ともいえる症状に陥っているケースがあるなあ、という気がしています。 基

      • メタバースは「現代のストリート」だと思う

        こんばんは、メタバースクリエイターズ若宮です。 今日は、メタバースって「現代のストリート」だと思ってる、という話を書きます。 メタバースは実はストリートっぽい?日々メタバースに入って色々と人と交流したり、イベントに参加したり、クリエイターの皆さんとコンテンツをつくったりしながら、メタバースから続々と新しいものが生まれていくさまを見ているんですが、個人的に、そこにある種の「ストリート感」を感じています。 「ストリート」といえば僕は若い頃、スケーターやヒップホップのようなス

        • 論理の力 ~「仮説の土台」と「裏付けの援軍」

          こんにちはメタバースクリエイターズ若宮です。 今日はちょっと改めて「論理の力」について書いてみようと思います。 論理は「仮説の土台」と「裏付けの援軍」だと思う、という話ですチェケラ! 新しいことを起こすにも「論理」はやっぱりだいじ僕は企業での新規事業を長くやり、起業家としての経験を通じて、ロジックだけではいけないゾーンがあると痛感してきました。 とくに「イノベーション」とは価値を革新するものであるため、現在の価値観からは導出されませんし、理解できないことも多いものです。

        マガジン

        • 日経COMEMO
          13,567本

        記事

          「叱る」とは「傷つける」こと!? 〜「叱る」スキルをアップデートしよう

          どうも若宮です。 今日は「叱る」について書いてみます。 「叱る」っていいこと?悪いこと?今の世代は叱られなくなった、という話をよく聞きます。 叱らない(叱れない?)時代/叱られない時代をみなさんはどう思いますか? こういう「時代」や「世代」の話って主語が大きくなりがちですし、過去が美化されがちだったりするので一般化には注意が必要なのですが、自分の体感としていえば、たしかに昭和は今よりも「叱る」が是とされていた、容認されていた気はします。 僕の小中高時代には学校での体

          「叱る」とは「傷つける」こと!? 〜「叱る」スキルをアップデートしよう

          「謎マナー」問題を考える 〜「マナー」と「同調圧力」

          どうも僕です。今日は「マナーと同調圧力」について最近思っていることを書きます。 昨日、Twitterで平野啓一郎さんがこんなツイートをされていました。 朝日新聞デジタルのこちらの記事↓を引用したコメントです。 (この記事は有料記事なので僕自身は全文を読んでいないのですが)「平野啓一郎さんのコメント」の中に注目したいポイントがいくつかあったのでそ子に注目して書いてみます。 「ルール≠マナー」の「謎マナー」平野啓一郎さんはツイートで飛行機の着陸時に「携帯は使ってもいいけど

          いい仕事のための「大局の細部」

          お世話になっております。メタバースクリエイターズ若宮でございます。 今日は「大局の細部」というお話を書きたいと思います。 経営者として仕事をしていると、物事を大きく捉えることが大事だなーと思うことがあります。一方で、クリエイターと一緒に仕事をする中で、細部へのこだわりが大事だと感じる部分もあります。 大きく考えるのか、細部にもこだわるのか。一見矛盾しそうなこの2つのマインドセットについて考えたことを少し言語化してみます。 「神は細部に宿る」まず、建築家・ミース・ファン

          陰謀論に取り込まれないための、3つの見極めポイント

          お世話になっております、若宮です。 今日は「陰謀論」について書きます。 陰謀論の怖さは「ゼロ距離」化とそれによる盲目性「陰謀論」で一番危ないのは「ゼロ距離」になって取り込まれてしまうことです。 「ゼロ距離」になると対象を観察すること=客観的に見ることができなくなってしまうからです。 僕がもっとも恐れるのはこうした「盲目性」であり、軍隊でも宗教でもそうですが、その中で人間は割と簡単に狂います。ダイバーシティを推進するのも、同質性の高い組織が陥る盲目性を恐れるからです。

          女性起業家へのセクハラ問題に思う、「苦労話の再生産」の罠

          お疲れさまです。若宮です。 ここ数日物議を醸している「女性起業家へのセクハラ」を巡る問題について、色々思うことがあるので今日はちょっとその話を書いてみます。 物議を醸している、「女性起業家へのセクハラ」問題先日、NHKで「女性起業家へのセクハラ」について報道があり、それをきっかけに、様々な意見が出ました。 女性が起業した時にビジネスパートナーや投資家からセクハラを受けるケースは残念ながら今もあると思います。(以前よりは多少改善されている、と信じたいですし、セクハラをする

          『メタバース的』試論 〜3つのキーワードと"Reality is not only"

          お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。 突然ですが、メタバースクリエイターズは本日、シードラウンドの資金調達を発表いたしました!!!!! 今回の資金でさらにメタバースの可能性を広げていくとともに、日本のクリエイターの活躍機会をグローバルに増やす取り組みを加速していきます! というわけで、今日はメタバースの未来に向け、『メタバース的』というテーマで書いてみたいと思います!チェケラ☆ 糸井さんの『インターネット的』『メタバース的』というテーマには元ネタがありま

          期待を超える?予想を超える?クリエイターの仕事について

          みなさまお盆はいかがおすごしでしょうか。メタバースクリエイターズwaka00です。 今日はクリエイターの仕事と「期待」と「予想」のちがいについて書いてみます。 クリエイターの仕事の面白さと「期待」と「予想」先週末、メタバースクリエイターズから新しいコンテンツを出しました。 これはVRChat用のコンテンツで、お気に入りのアバターと一緒に暮らせる、という画期的なシステムです。(VRChatで遊んだことのない人にはあまり伝わらないかもですが…) とてもうれしいことに、リリ

          オリンピックとサンクチュアリをきっかけに考えた「練習」と「稽古」

          お疲れ様です。メタバースクリエイターズ若宮です。 今日はちょっと、「練習」と「稽古」ということについて書いてみます。 オリンピックで改めて不思議に思った、スポーツの様式美やルールの独自進化パリオリンピックが終了しましたね。 …といっても、僕はほとんどオリンピックを見ていないっす…。もともとそれほどオリンピックに興味が薄いのもありますが、忙しかったのもありSNSやニュースで少し目にした程度で、終幕したことすら2日くらい後に気づいたくらいです。 そんなオリンピックをチラ見

          オリンピックとサンクチュアリをきっかけに考えた「練習」と「稽古」

          アートの機能とは、「多元性による重力からの解放」かもしれない

          きょんにちは、メタバースクリエイターズ若宮です。 今日はアートについて、ちょっとだいぶ概念的な話を書きます。アートの機能とは「多元性による重力からの解放」なのではないか、という話です。 …って、、、これだけだとぜんぜん意味が伝わらないと思うので、以下にもう少し説明してみます。 「上下」ではない「リスペクトの編み物」の心地良さはじめに「僕は入り組んだ関係性を心地よく感じるんだなあ、にんげんだもの」という話をします。 例えば、AさんとBさんとCさんの三人がいて、CさんはB

          アートの機能とは、「多元性による重力からの解放」かもしれない

          日本発VRゲームに大注目!の3つの理由

          ちわっす!メタバースクリエイターズ・若宮っす! 先週、今週と「日本発VRゲーム」が大躍進していて胸アツなので今日はその話を書きたいと思います。 2024年7月、日本発のVRゲーム3本が世界を席巻!ここ2週間、日本のスタートアップがつくったVRゲームが世界を席巻しています。 まずはMy Dearestさん。7月に出した『8番出口VR』と『ブレイゼンブレイズ』がどちらもグローバルでベストセラーに入るスマッシュヒットになっています。 『8番出口』はホラーテイストの謎解き脱出

          コラボレーションのために、「反論」ではなく色んな「異論」を出し合おう

          大暑のみぎり、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。メタバースクリエイターズ若宮でございます。 今日はコラボレーションのための「反論」と「異論」について書きます。 色んな意見が出る方がいいけど、反論しあって消耗戦になることも…チームや組織で仕事を進めていく時には、色々な意見が出た方がいいですよね。一人の思考だと一面的になりそうなことを多面的に捉えることができますし、解決法とか戦略もオプションが多いほうがよいですし。こうしたコラボレーションこそ、チームで仕事をする醍醐味だとも

          コラボレーションのために、「反論」ではなく色んな「異論」を出し合おう

          終わるための仕事

          こんにちは、メタバースクリエイターズ若宮です。 今日は最近改めて考えている、「終わるための仕事」について書きたいと思います。 「終わること」を意識した仕事「仕事」というのは基本的に終えるためにやるものです。 と、書くと、あまりに当たり前のことのようですが、人は思ったよりそれを忘れがちだったりするのかも、と思ったりしていて、ある時期から僕は「仕事を終わらせる」ということを敢えて意識して働くようになりました。 例えば僕は時々、大企業の新規事業のアドバイザーを頼まれることが