ワンコの夜鳴きが全然止まらない。23時半に睡眠薬を飲ませたがまったく効かない。3時間以上鳴き続けている。主人には耳栓で寝てもらっている。私はワンコに何かあったら気付かなきゃいけないので起きている。こんなに鳴いて近所迷惑だ。私もどうしたらいいかわからない。撫でても食べさせてもダメ。
先ほど帰宅。私も疲れた。病病介護だな。主人は風邪からの胃腸炎らしく点滴2回打って薬3種類もらってきた。老犬達の夜鳴きがすごい。1匹は軽い遠吠えだが1匹は絶叫的吠え方だ。留守時間が長かったから不安定なのかも?しかし背中が痛い。私も受診せねば。なんて言ってるうちに主人が洪水的嘔吐だ🤮
弱ってきている老犬が徘徊をし続けていて眠れない。更には夜鳴きをしだした。夜鳴きは初めてだ。ものすごい甲高い声で鳴いている。いよいよ、本格的な介護が始まってきたようだ。私が、具合悪い、言ってられる状況ではなくなってきたな。踏ん張り時だ。https://www.tiktok.com/t/ZS29HfH8b/
現在、朝の4時9分。3時から鳴いていたのをしばらく様子みてました。あんまり、早朝にかまうと余計にひどくなりますから。この頃は冬時間で4時半から5時ぐらいに鳴いていたので、なぜ時間が早まったのか...🧐?原因はなんだろうか...
現在夜中のこの時間です。昨日夜9時ごろからケージの外に出したのですが、チョコ2世が窓から脱出したいようで大変でした。今、やっとケージに戻り、お水を飲み、ご飯を食べ、トイレを済ませて、ゆっくりするかな?と思ったら夜鳴きが復活です😨
ここ最近、猫が鳴かないように生活に気を配っています。ドライヤーをやめて、髪の毛はタオルドライ。夜は保護部屋近くのドアから入らず、ワンコの通り道のタンスの隙間から四つん這いになり寝室へ移動したり、しています。 どんな家やねん!と関西なら言われそうな有り様です。
もうすぐ午前4時。猫達がなんども鳴いて、その度に起き、もう頭フラフラです。🥲🥲🥲🥲🥲
そもそも、私がこの猫ちゃん達を捕獲、保護することになったのは、TNR済みであるにもかかわらず、猫ちゃん達を疎ましく思い、捕らえて殺処分することをほのめかした人や、棒を振り回して追い回す人がいたからです。そんな人達がいなければ、外で自由に動き回り、日光浴して幸せだったのかもしれない
先ほどホームセンターから帰宅。ちゅーる40本入りや新たなオモチャを2つ買いました。なんせ、猫ちゃんたちは飽きっぽいですので必要かな、と思いまして。それから、昨日のハイスツール、動画では10分で制作できるみたいでしたが、私は不慣れで約1時間もかかりました。組み立ても大変なり。
またパソコンからの投稿です。今朝は午前4時からチョコ2世が鳴き出しました。鳴くと私が来ると学習してしまっているので、それを覆すために30分様子を見て鳴き止んだ後で保護部屋に行きました。すると、愛犬もおやつをくれくれいいだし、猫2匹とワンコの3匹を同時に相手することに…。
白玉だんごは音感があるのかピアノの音楽を聞かせると静かになる傾向がありますが、チョコちゃんは全く効果がありません。どれだけお腹に力を入れてるんだ、と感じるほど大きな声で鳴き、DIY防音の壁を突き抜けてきます😵💫😰😵💫😰😵💫😰😵💫😰
2023年4月27日。もうほとんど28日ですが、27日は朝から3時に起こされ猫達のお世話でした。部屋に入ってちゅーるなどあげると、一旦は落ち着くのですが しばらくすると、チョコ2世が大きな声でケージから出られないのを嘆いて鳴くので辛かったです。体力的にもかなりつらい毎日です。
ちょっとですね、私のスマホが不具合でしばらくパソコンからの投稿になります。27日の9時、またホームセンターへ行き防音強化のためにあれやこれや買いました。それから、やっと一つ猫のベッドを買い下から2段目に置いてみると、 昼頃白玉だんごが心地よさそうに使ってくれていました!
猫がノイローゼ気味に鳴いており、 どうしようかと思案中。
睡眠時間は約4、5時間確保できるようになったものの、まだまだやる事が山積みです。それに加えて猫に気を使ってパソコンを使っているため、なかなか更新できなかったり、コメントに返信できなかったりしております。誠に申し訳ございませんが、しばらくこのような感じになります。Sorry!
昨日の昼間の様子です☺️ 固まって怖がっていたチョコ2世はケージの外が気になりしかたありません! でもね、まだ駆虫薬1回しかしてないから、2回出来るまで頑張らないといけないみたいよ。新しい羽根の猫じゃらしで約2時間ぶっ通しで遊ばせましたよ、わたくし。一緒に頑張ろう!✨✨✨
先ほどあまりにチョコ2世が鳴くので、猫の鳴き真似とちょっとした演技をして、約15分間静かになっていてもらいました。演技というのは、私がケージの裏の隙間に挟まり、脱出を試みるも、フラフラになり床に倒れ気絶する、というのをやったら、シーンとなりました….!
新しい紐の遊びなどをらやってみましたが、今日は夜中寝てくれるだろうか。今朝は午前3時に鳴き出したので心配です。 さっきは犬の散歩から帰宅して約2時間猫の相手をし、自分のこと後回しどころか、ほとんど何もできません。地域猫をサポートしないことは酷なことだと感じます。
兄弟一緒のケージになり、元気が出たのは良かったんですが、夜鳴きは相変わらずで、段ボールやら布で 隙間をカバー。したと思ったら、ここから、可愛く覗いてました😆 で、1時14分現在、夜鳴きは止んでます。ちょっとあることを試したら静かにしています。いつまでもつのかな...。
自分なりにDIYで防音しましたが、十分ではなかったようです。 これは問題になるレベルです。 😰😰😰😰😰