人気の記事一覧

国際語の英語と日本の国際化

日本語の「生きがい」がIKIGAIと表記する国際語になったようです。フランス語でもドイツ語でもIKIGAI本が出版されていますよ。国際語になった日本語は古くはbonze(坊主)最近ではKAWAII(可愛い)が有名ですがね・・なぜ?

「母国語(母語)で博士論文が書くことのできることの意義と問題点について-日本語の場合を例に-」

¥100

「英語などの諸外国語を習得する以前の大前提条件-それは日本語力(母語能力)の強化-」

¥150

英語が出来ると良い理由

7か月前

特別番組『渋谷の世界部』~人工言語「エスペラント」への誘(いざな)い~

英語に「ネイティブらしさ」は必要?

「国際人工語」エスペラントは本当に使えるのか?

国際語としての英語の現実

志賀直哉についての記事に注xxxivを追加[イ・ヨンスクの『「ことば」という幻影』での志賀直哉と北一輝について]

志賀直哉についての記事に注xxxiiiを追加(森有礼の簡易英語について)にて終了。感想など。

春的诗三首-日本人的中国古诗

11か月前

演技力に騙されるな!!

占領下の抵抗(注xxxiii)[森有礼の簡易英語について]

全国学力テスト 中学生は英語で話す力が低い『記事まとめ36番目』

占領下の抵抗(注xxxiv)[イ・ヨンスクの『「ことば」という幻影』での志賀直哉と北一輝について]

仲春的古诗四首-日本人的中国古诗

11か月前

『紀元前九十二年、ヒダカの海を渡る』[028]地図を描く

1年前

「やさしい日本語」による情報発信か? それとも「英語」による情報発信か?

¥150

インターネット調査室: 「Yuki Onishi, founder of world’s first Michelin-starred ramen shop, dies at 43」 <ー ラーメンって、英語圏で通じるんですか?

フランス語 vs スペイン語

英語を喋るアジア人から学んだ事

戦争・論争・平和

+9

フランス語の難しさとは? エスポワール in 京都大阪滋賀