人気の記事一覧

「かわらけに、味噌を少し」

5か月前

考え抜いて書いた記事にはやはり大きな意味と価値があると思う🐼私たち人類の資産ではなかろうか?古文を読もう💛

10月21日~25日 公開授業

高校の古文読解が一冊でしっかりわかる本 感想

3か月前

江國香織さん訳「更級日記」を読み始めた。しみじみと趣き深く感じるのを古語でいとをかしと言うけれど、まさにその感じ。文章の節々から情景が思い浮かんでは、その言葉が生き生きしている感じ。そんな文章を紡ぐ、感受性豊かな藤原の孝標の女も素敵。

6か月前

「令和版百人一首 恋の巻」【夏の部】の投票が始まりました

一生遊べるお買い物 day13

10か月前

教養を取るか専門を取るか?中2娘、高専オープンスクールに行ってきた

1年前

『源氏物語』(古文)を読んだときの覚え書き_第1帖『桐壺(きりつぼ)』

【古文】「筒井筒」のルサンチマン_まとめ⑤_伊勢物語23段

【古文】「筒井筒」のルサンチマン_茂木健一郎「化粧する脳」④_伊勢物語23段

重ね着っていろんな【かさね】があるかも😊 色々な人が着てきたものを継ぎ、1日の新たな私のコーディネートに✨✨ 様々な想いが残る実感を持ちあい、値段も安くなれば、最適で最高で再考する最好かもしれない👘 和服の方がしやすいかもね🌕 要約すると【リサイクルやアウトレット最高🤣】

1年前

越境する「もののあはれ」(2)

古文を好きになったきっかけ

鳴かないはずの生き物も

1年前

亀鳴く

1年前