人気の記事一覧

Artist's Wayはつづいていく

〈AD00〉アーティストデートの実践(ルールと続けるポイント)

4か月前

今までに作ったコラージュ/ドリームマップコラージュ

特別エッセイ:素材から導かれた気持ちの変化(WS体験記)

¥300

言葉によらない多様な表現で自分をとりもどす《表現アートセラピー》ワークショップ3/8

アーティストのための《アートのキャリアを「セラピー」に活かす方法》講座

創造性による自動筆記システムの発動

2年前

【アートセラピー】入門:第2部 手法や素材の役割について

¥800

クリエイティブアーツ(創造的アート) は人生を彩る強力なエッセンス

【1】アート(非言語表現)がクリエイティビティを活性するのに強力なわけ

【お知らせ】 書く書くサギが続いてましたが、とうとう?本格稼働です。 まず、10月スタートのワークショップや講座の紹介と共に、自分人生を創造する助けになる記事を。また、アメブロに掲載してきた、よく読まれてる記事・アクセス多数の記事などを修正加筆しつつエントリします。お楽しみに!

モーニングページを書いてきたことでの変化

今こそ《老い》から創造性を回復させるアンチエイジングを始めよう。

もっと味わってよかったんだ

真夜中というか明け方

3年前

まぶたとまぶたがなかよししたい

3年前

その感情は身体のどこに眠っているのか?

からだの中心から奏でられた音楽

創造性を回復させるプログラム第4週目

【始めました】自粛書道と多摩川クリンアップ散歩

デザインの面白さは創造的な統合にある

書く、でも、描く、でも、弾くでも何でもそうなんだけど、頭の中でこねくり回すみたいに、『つぶさに観察する』という意味での『触れている』時間が少なくなってしまうと、感覚ごと抜けてしまって、遠いもののように感じてしまう。

1年前

【第2部】(その2)さまざまな手法や素材と役割について

¥1,000