![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98227204/rectangle_large_type_2_9e7e7ecf85ad45d69df71df4e7e1a416.jpeg?width=1200)
【1】アート(非言語表現)がクリエイティビティを活性するのに強力なわけ
旅するアートセラピスト /心理療法家
“かおりん”こと高山佳緒理です。
今日から
「クリエイティブアーツ(創造的アートArts)」の試みが
自己回復・治癒や人生改革・創造にどのように影響し、活かしていけるか
というテーマでお話していきます。
1記事だいたい1200〜1600字になる予定です。
お時間ない方は、目次から気になるトピックへひとっ飛びしてお読みくださいませ。
(できればお時間ある時に全部お読みいただけると嬉しいです!)
★この記事は、連載として改めて記し直しています。
以下より読み進めていけます。
さて。今回のシリーズ:大テーマはこちら。
クリエイティブアーツ(創造的芸術)の取り組みで
人生は彩りよく変わる。
わたしが「アートセラピー(芸術療法)」というものに触れ始めてから25年が経ちました(四半世紀!驚)。
アート表現を「心理療法」のメインツールとして心理カウンセリング・対人援助に関わり始めてからは20年を超えました。
その間、例えば「ことば」を主たる媒体にするカウンセリング手法や
セラピースキルも興味の赴くまま学んだり、身に付けてきました。
何より忘れてならないのが、
幼少期から放置したままだった「トラウマ(心的外傷)」が、三十路入ってすぐに見舞われた“底つき”に重なるように、むくむく現れてきたこと。
(※心的外傷というのは時間がかかって出てくることも多いのです)
ある親密な関係の破綻から、仕事・友人関係もろもろ行き詰まったこと。
それらを奇跡的に乗り越えることができた『セルフヘルプ(自助)グループ』との出会いと、「仲間」との出会い。
人生レベルの変容をもたらした『気づき』と『覚醒』のプロセス。
さらに。
自己回復・トラウマ治癒のためにカウンセリング/心理療法に3年通ったこと。
今のわたしを構成する、かけがえのない体験になっています。
そのほとんどが、今のわたしの心理援助スタイルに良き影響を与えてくれています。
中でも長期間作用してくれてるのは、『アート表現』を用いた自己解放と
回復のためのカウンセリング/セラピー体験です。
どんなに窮地が重なろうと、あるがままの自身をアート表現を通すことで、不思議なことに課題を突破できている。
オンタイムでは気付けなかったことも、振り返ると、ここにつながってくるのです。
■「アート表現」の何が「強力」なのか?
「アート表現を用いたセラピー」で
『得られやすい効用を3つにまとめてください』
と聞かれたら、わたしはこう答えます。
① 気持ちを自由に表すことができると 視野が広がる。
② 自身の内面が視覚化され 気づきや理解を得られやすい。
③ クリエイティビティが活性化し 課題解決が楽になる。
総じて【過去の自身を整理しながら 未来志向になれる】というところでしょうか。
最初の2つ ①、②は、比較的よく見聞きするものかもしれません。
「体験」「体感」したことある方も、結構おられるのではないでしょうか。
さて3つ目 『③クリエイティビティが活性化し 課題解決が楽になる』についてはどうでしょう?
抽象的で分かりづらいかもしれません。
まず、イメージで捉えがちな「クリエイティビティ」とはなんぞや?
ひとことで言えば「創造性」を意味します。
何かを生み出す。
創造する力。
発見したことを活かして新しいものを創り出す。
というと少しなじみ良くなるでしょうか。
この創り出す・創造するという行為は、ヒトが誕生してから今までずっと脈々とつづき、営みが途絶えたことがありません。
自分では「何もしてない」と思ってる時でさえ、実は自然と何かを動かしてたり、気づかないうちに何かを生み出してることもあります。
ということで次回は
身近な具体例をあげて
『クリエイティビティが活性化し 課題解決が楽になる』ことがどういうことなのかをお伝えします。
■ 講座のお知らせ
【90日間でクリエイティブなカウンセラー・セラピストになろう!】
心理援助に関わるカウンセラー、セラピストや臨床心理士・公認心理師、教育関係者、福祉系で心理面にも関わる方、司法系や産業系の現場で非言語のツールを持っておきたい方…を主な対象にしております。
今年も残すところ4分の1。
3ヶ月を残すところとなりました。
長かったコロナの影響もだいぶ落ちつき、人の意識が少しずつ「外がわ」にもどり始めている印象の今。
気がついたら、“時代”もどんどん進化したものになっている。
例えば、「メタバース」や「NFT」など、チンプンカンプンであっても、「これまでにない新しい時代・時流がきてる」と、なんとなく感じておられる方も多いのはないでしょうか。
特にこの数年の間、思うようにのびのび活動ができなかったり、ブラッシュアップに不足を感じたり、行き詰まりの突破口を見出せなかったり、、という方も多くおられる。
そんな「未来に向かっていきたいけれど、突破口が見つからず迷ったりとまどってる」心理系援助職の方に、特に参加をおすすめしたい講座のお知らせです!
================
〜クリエイティブアーツで創造性にあふれた援助者になる〜
心理カウンセラー/セラピストのための
「アートセラピー」実践!集中講座
2022年・10月17日 スタート!
概要
・オンライン講義(2時間×4回)
・アートワーク(2時間×4回)
・アート・カウンセリング実習(総計8時間:セッション練習3回)
・アート・カウンセリング実習レポート提出
・Zoomフォローアップ(30分まで×4回)
・動画教材・資料配布など(自習)
計26時間+自習(&90日間チャットフォロー付!)
*全て月曜日
*講義:11:30〜13:10 WS:13:30〜15:30
◎第1回:10月17日 講義+WS
◎第2回:10月31日 講義+WS
◎第3回:11月14日 講義+WS
◎第4回:11月28日 講義+WS
◎第5回:12月12日 ガイダンス+実習
◎第6回:12月19日 実習
※詳しくは、この後特設ページでご案内します。お待ちくださいm(_ _)m
■早割対応お申し込み:10月2日 23:59まで!
□申し込み先こちら → こちらのフォームから!
■限定10名さま (残7名)
一緒にクリエイティブを活性化するワークを楽しみながら、さまざまな試みを通して自分自身を愛しんだり、内面を充実させたり、それらから見出した知恵やエッセンスを、援助活動や未来創造につなげていけたら喜びです☆
主催:《キルトラボ》Webサイト
(220929)
いいなと思ったら応援しよう!
![高山 佳緒理 Caori TAKAYAMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64816692/profile_4ce7a23532954565717f7d4a36b56982.jpg?width=600&crop=1:1,smart)