遊びとは、真剣に生命の全てをぶつける行為なのである。 「片手間に、自分の命を危険に晒さないで愉しむ」――そんなことで、本当に充実して生きられるのだろうか? ――岡本太郎(芸術家) https://note.com/studio482/n/n2e22b63eff2a
「嫌になっちゃいますよねぇー」と話し掛けられる。「何が?」で始まるグチ文句。「仕事って、大変ですよね」「子供って、思い通りにならないですよね」ワシは、仕事は遊び、やれる事が有難くて面白い。子供は子供自身が生きて行く。思い通りにする必要はない。嫌なのは、あんた自分じゃないかい?
最近大切にしている老子の言葉 「仕事か遊びかはまわりが決めてくれる。 当人にとっては、常に仕事であり遊びでもあるのだ」 要は本人が夢中になっているかどうか。 遊びと仕事の壁を作らない事が自由な生き方かなと思います。 どの瞬間も楽しんでいるか? 改めて自分に問います…😌
僕のブログです。プロの舞踊家として社会に貢献する方法を、模索して記事にしています。よければ覗いて見てください。http://jlsumita.wix.com/jlsumita