人気の記事一覧

元モノ・マガジン編集長が平日ほぼ日刊。モノについての空想と妄想。はじめます。

パティも凄いがバンズも凄い。売り切れ間近「黒毛和牛バーガー」実食で唸った、伏兵の凄さ。

手書き文字から、その人の意外な一面を覗きみたように感じた話。

新しい書店のかたち。閉じる古書店とシン三省堂。

回転しているのが見えるからカセットは安心、というボイスレコーダー使用者のある種の矛盾について。

アイスランドの映画監督の愛車がスバルだった話。

気づけばスポーツ選手も歌手も政治家までもが年下になっていた、今更の驚きについて。

「押絵と旅する男」よろしく、トイラジコンと旅する男のはなし。

無理して買ったフライのブーツが、ものにとっても不幸だった理由。

モノ雑誌元編集長的迷った時のモノ選びについて。

エキナカという発明について。

モノ好きにひもづく、ある勘違い。家人との笑いの種として。

『モノ・マガジン』でピアニスト大和田千弘と対談(プログレッシヴ・エッセイ 第28回)

単機能モノにグッとくる、だから専門店が面白いというハナシ。

無印良品好きのわたしが紺と黄色の上下を着たらイケアさんになってしまった話。

ホンダ・エレメント試乗会の帰路、那覇空港で飛行機に乗り遅れた件。

そろそろ本気で考えたいコレクター人生の終活について。

子供等がものをガチャガチャ扱うことについて、屁理屈で考えてみる。

モノ雑誌元編集長も羨むコレクター御満悦の一言について。

雑誌(モノ・マガジン)に載った事があります

ホプティミスト&haneペーパーホルダーが3誌に掲載されました

昭和45年男の間抜けな事実。

キーボードにドリンクを二度こぼした迂闊者の気づきについて。

冷え込む朝の冬着。ヘヴィウエアという相棒を選ぶということ。