きのう聴いた曲。ハイドンのピアノ三重奏曲第15,16,17,5番。ファン・スヴィーテン・トリオの演奏。15,16,17番は、ピアノ、フルート、チェロという編成。演奏もいいが、同封の解説書も内容が充実。勉強になる。いずれ記事で紹介したいと思う。フォルテピアノ、という楽器を知った。
君の指先がしゃべっているから、ぼくは黙って聴いている
【1分豆知識】 あの有名な楽器のピアノは『ピアノフォルテ』、小さな音から大きな音まで出るという言葉の略です。 つまり、大きなピアノというのは矛盾です。 南米の打楽器カホンは、箱というスペイン語cajaから「大きな箱」という意味になります。 つまり、小さなカホンというのは矛盾です。